オーディオ機器の処分方法が知りたい! 買取や無料回収の依頼方法も!

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

要らなくなったオーディオ機器の廃棄は、多くの人が頭を抱えている問題です。正しい方法がわからないまま処分するのは、とても危険な行為であり、自治体や業者との間でトラブルを招く原因となります。スムーズに処分するためには、必要な知識を身につけておかなければなりません。そこで、本記事では、オーディオの基礎知識から処分方法・リセール・無料回収について説明します。

  1. オーディオの基礎知識
  2. オーディオの処分方法
  3. オーディオの処分~リセールする場合
  4. オーディオの処分~無料回収の場合
  5. オーディオの処分に関してよくある質問

この記事を読むことで、オーディオの正しい処分方法を知り、状況に合った方法で処分できます。悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。


1.オーディオの基礎知識

処分方法の前に、まずは、オーディオ機器の種類から最近の傾向について説明します。

1-1.どんな種類があるか

オーディオ機器とは、音を録音再生したり、変換したりするための音響機器のことです。ステレオやオーディオセットとも呼ばれており、音楽を聴く・映画を楽しむときに活用することが多いでしょう。種類によって、音の出し方や聞こえ方などが異なります。主なオーディオ機器の種類を以下にまとめてみました。

  • アンサンブル型ステレオ:レコードプレーヤー・センターユニット・スピーカーを完全一体化したステレオセット
  • セパレート型ステレオ:家具調ステレオと呼ばれており、左右のスピーカーに加え、レコードプレーヤー・アンプ・チューナーを一体化したもの
  • コンポーネントステレオ:独立したアンプ・スピーカー・チューナー・CDプレーヤーなどの音響機器を組み合わせたもの
  • システムコンポーネント:自分の好みに合わせて構築できる。メーカーではセットとして販売されていることが多い
  • ミニコンポ:通常よりもサイズが小さく、ラジオカセットほどのサイズ

1-2.最近の傾向

オーディオは、音を読み取るプレーヤー・音量と音質を調整するアンプ・音を再生するスピーカーで成り立っているものです。高音質でホームシアターや音楽を楽しみたい方が増えており、音質にこだわるタイプに人気が集まっています。たとえば、音の好みや部屋の大きさを考えて、自由に組み合わせることができるタイプなどです。また、スマートフォンやiPodが使用できるタイプもあります。

2.オーディオの処分方法

オーディオを処分する場合、自治体での処分や買い替え時に引き取ってもらう方法があります。それぞれの特徴について詳しくチェックしておきましょう。

2-1.自治体での処分について

処分費用を抑えたい方は、自治体での処分がおすすめです。ただし、自治体によってゴミの分類が異なります。たとえば、一辺が30cm以上のものは「粗大ゴミ」になることが多いでしょう。30cm以内であれば、不燃ゴミとしての処分を定めているところもあります。不燃ゴミの場合は指定袋に入れるだけでOKですが、粗大ゴミは処分費用がかかることもあるのです。費用やゴミの出し方も自治体によって異なるので注意してください。

2-2.買い替え時に引き取ってもらう方法

新しいオーディオを購入する場合は、買い替え時に販売店に引き取ってもらう方法があります。それでは、具体的にチェックしていきましょう。

2-2-1.販売店の引き取り・下取りサービスについて

販売店の中には、新しい商品を購入する代わりに引き取り・下取りサービスを実施しているところがあります。買い取り可能なものであれば、下取りを行い、販売額よりも安く購入できるのです。下取り不可になったときは、引き取りサービスが利用できることもあります。ただし、どちらのサービスも実施していないお店もあるため、事前に確認したほうが良いでしょう。

2-2-2.こんなときにおすすめ

販売店の下取り・引き取りは、買い替えを検討している方におすすめの方法です。購入と処分が同時にできるため、手間と時間がかかりません。新しいオーディオの購入を考えている方は、古いものも引き取ってもらえるのか尋ねてみてください。

2-2-3.主な流れ・費用・注意点

ほとんどの場合は、購入したいときに古いものを販売店に直接持ち運びます。中には、新しい商品が送られてくる際に回収するところもありますが、運搬費用がかかる可能性もあるので注意が必要です。下取りの場合は買い取りとなるため、処分費用はかかりません。引き取りの場合は、処分費用が2,000~4,000円ほどかかる可能性があります。また、すべての販売店がサービスを行っている訳ではありませんので、注意が必要です。

3.オーディオの処分~リセールする場合

正常に稼働できるものであれば、オーディオを売ることができます。買い取り・価格がつくものや主な方法などについて詳しくチェックしておきましょう。

3-1.買い取り・価格がつくオーディオ機器とは?

基本的に、壊れていないもの・目立つ傷や汚れがついていないもの・古くないものであれば、買い取り可能になることがほとんどです。特に、ホームシアター専用やミニコンポ・高音質化のアンプやスピーカーがセットになっているタイプは、人気が高いので売れる可能性があります。どのようなオーディオを売りたいのか、型番やメーカーなどを把握しておきましょう。

3-2.部品だけでも売れるか?

アンプ・スピーカーなど、単品でも売ることができます。しかし、セットのほうが、高価買い取りは期待できるでしょう。また、専門店の中には、オーディオから使える部品をピックアップして再利用しているところがあります。壊れているものでも貴重な部品などは買い取り可能になることもあるでしょう。

3-3.主な方法

リセールの主な方法は、リサイクルショップ・ネットオークションの2つです。それぞれの特徴について説明します。

3-3-1.リサイクルショップ

近くにリサイクルショップがある方は、直接持って行くとその場で査定してくれます。ただし、スタッフがアルバイトの可能性もあるため、買い取り額に納得がいかないときもあるでしょう。高値で売りたい方は、複数の店舗を比較してください。

3-3-2.ネットオークション

近年、利用者が増加しているネットオークションは、パソコン・スマートフォンのアプリから登録をして気軽に利用ができます。写真と説明文を掲載して、出品額を決めたら、後は買い手が見つかるまで待つだけです。買い手が見つかればすぐに処分できますが、時間がかかることもあります。また、自分で梱包(こんぽう)し送らなければならないというデメリットもあるのです。

3-4.こんなときにおすすめ

「まだ使えるものを捨てるのがもったいない」と考えている方に、リセールをおすすめします。欲しがっている人のもとで再利用してもらえれば、嬉しいですし、気兼ねなく手放すことができるでしょう。また、処分費用をかけずにお金を得ることができます。まさに、一石二鳥の方法と言っても良いのではないでしょうか。

3-5.注意点

壊れたものや目立つ傷や汚れがあるもの、年式が古いものなどは、店舗によっては買い取ってもらえません。買い取りしてもらえなければ再び家に持ち帰る必要があります。二度手間にならないように、注意してくださいね。

4.オーディオの処分~無料回収の場合

オーディオの処分には、必ず費用がかかると思っていませんか? 実は、無料回収ができる方法があります。無料回収における方法やメリット・デメリット、業者選びのポイント、注意点について詳しくチェックしておきましょう。

4-1.回収方法

一般的に、宅配回収・持ち込み回収・出張回収の3つが回収方法となります。すぐに処分したい方で近くに店舗があるのなら持ち込み回収、自分のペースで処分したいなら宅配回収、運搬が難しく不用品がたくさんあれば出張回収を利用してください。状況やライフスタイルに合った回収方法を選択すると良いでしょう。

4-2.料金について

回収業者の依頼でかかる費用は、業者によって異なります。回収するもの・大きさや重量・設置場所によって搬出が困難な場合は、作業人数や時間などがかかるため、その分だけ費用も高めに設定されるでしょう。しかし、中には、無料回収を行っている業者もあります。パソコンなどの不用品無料回収を行っている「パソコン処分本舗」の場合は、送料無料対象商品が1点でも含まれていれば無料回収が可能です。液晶モニター・デスクトップパソコン・ゲーム機・スマートフォンなどが送料無料対象商品となります。詳しくは、こちら(公式ホームページ)をご覧ください。

4-3.メリット・デメリット

一般的に、処分費用はかかりますが、無料回収が可能な業者に依頼すれば費用をかけずに処分できます。また、処分したい不用品がたくさんある・運搬が難しい場合も、出張回収で一気に処分可能です。わざわざ、ゴミの種類に分類して処分するという手間と時間がかかりませんので、すぐに処分したい方にも利用できますよ。ただし、中には不正を働く業者も存在しているため、慎重に依頼先を選ばなければなりません。

4-4.業者選びのポイント

不正業者に引っかからないためには、業者選びのポイントを押さえておく必要があります。ぜひチェックしてほしいポイントは以下のとおりです。

  • 丁寧かつスピーディーな対応
  • 都道府県から古物商の許可を取得している
  • さまざまな回収方法から自由に選択できる
  • 回収に送料や手数料などがかからない
  • 無料相談に対応している
  • 即日対応が可能

都道府県の許可を取得していない業者は、ホームページに許可番号が記載されていません。事前に、ホームページやスタッフの対応・口コミを確認して、安全を確かめてから依頼してください。

4-5.注意点

「回収後に追加料金を請求された」「不法投棄されていた」などのトラブルが多発しています。不良業者とのトラブルを避けるためには、複数の業者を比較することが大切です。もし、トラブルになったときは、国民生活センターや消費者センターに相談してください。

5.オーディオの処分に関してよくある質問

オーディオの処分に関してよくある質問を5つピックアップしてみました。

5-1.オーディオの人気メーカーが知りたい

人気のあるメーカーは、フォステクス・ヤマハ・マッキー・べリンガー・ボーズ・プリソーナス・ジェイビーエルなどです。人気メーカーほど高く売れる可能性があります。

5-2.高く売るためのコツとは?

商品状態を整えることが大きなポイントとなります。できれば、新品状態に近くなるように、汚れなどをキレイにふき取っておきましょう。また、コード・保証書・説明書などの付属品も一緒に査定に出すと良いですよ。購入時に売却を考えていなくとも、これらの付属品は高価買い取りのポイントとなるため、保管しておいたほうが良いでしょう。

5-3.宅配回収の場合、梱包(こんぽう)しなければならないのか?

パソコン処分本舗」の宅配回収はお客様に梱包(こんぽう)をお願いしています。ダンボールの中に商品を入れますが、隙間ができないようにクッション材などを入れて調節してください。

5-4.年式が古い・壊れているものでも回収可能か?

店舗や業者によっては、年式が古い・壊れているものの回収ができないところもあります。「パソコン処分本舗」は、年式が古く故障しているものでも回収可能なので安心してください。部品に分解して、再販売を行っているため、無駄な費用をかけずに無料回収ができます。

5-5.オーディオの買い取り額はいくらぐらいか?

一般的に、販売額の約5~10%が買い取り額と言われています。年式が古いものでも特殊なものなら、ヴィンテージとして買い取りしてもらえることもあるのです。1度、査定に出してみると良いかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたか? オーディオの処分方法は、自治体回収・販売店の下取りと引き取り・リサイクルショップ・ネットオークション・無料回収業者があります。それぞれの特徴・メリット・デメリットをきちんと把握した上で、最適な方法を選択してください。費用をかけずに処分したい・壊れているものを出張回収してもらいたいという方は、無料回収業者がおすすめですよ。ただし、不正を働く業者も存在しているため、きちんと選び方のポイントを押さえておかなければなりません。知識を持っておけば、スムーズに回収してもらえます。