自作PCの処分方法を徹底解説!自作パソコンの廃棄で気をつけたいこと

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

「自作パソコンを廃棄したいけれど方法がわからない」「パソコンモニターの処分方法が知りたい」など、パソコン関連の処分に困っている人は多いでしょう。特に、自作PCの処分はメーカーに回収依頼できないので頭を抱える人がほとんどです。間違った方法で処分すれば後でトラブルになってしまいます。失敗しないためにも、自作パソコンの正しい処分方法をしっかり把握しておきましょう。

  1. 自作PCとは
  2. 自作PCの処分について
  3. 自作PCを処分する際の注意点
  4. 自作PCのデータ消去について
  5. 自作PCの再販などについて
  6. 自作PCの処分を業者に頼む場合
  7. 自作PCの処分方法にかんしてよくある質問

この記事を読めば、自作PCの正しい処分方法がわかります。自作PCの処分にかんする知識を身につけて効率的に処分しましょう。


1.自作PCとは

小売店や家電量販店で販売されているPCと自作PCは違います。同じパソコンでも種類が異なる自作PCについて、詳しく見ていきましょう。

1-1.自作パソコンの定義

自作パソコンとは、ユーザー自身がパソコンのパーツを準備して組み立てたパソコンのことです。メーカーから発売されているパソコンはパーツがそろった状態になっています。しかし、自作パソコンは1つずつ部品を用意するところからスタートです。

1-2.自作パソコンの主なパーツ

自作パソコンの主なパーツは、マザーボード・CPU・メモリー・電源・ハードディスク・モニターなどのCRT・拡張カード・光学ドライブなどです。そして、パーツをすべておさめるケースも用意しなければなりません。

1-3.自作パソコンのメリット・デメリット

自作パソコンのメリットは「自分のニーズに合ったパソコンがつくれること」です。パーツがすべてそろっているメーカーパソコンは仕様が限られています。しかし、自作パソコンは自分が必要なものだけで組み立てられるのです。不要な部分を取りのぞけます。一方、デメリットは故障・トラブルが起きたときはすべて自分で原因をつかみ、解決しなければなりません。

2.自作PCの処分について

自作パソコンの処分はどうすればいいのか、悩む人は多いです。トラブルにならないためにも、正しい処分方法を把握してください。これから、通常のPC処分との違いやパソコン3Rについて説明します。

2-1.通常のPC処分との違い

通常のPCはメーカーによる回収が可能です。しかし、自作PCはメーカーから発売しているパソコンではないため、メーカーによる回収はできません。

2-2.パソコン3R推進協会について

自作パソコンの廃棄方法には「パソコン3R推進協会」に依頼するという方法があります。パソコン3R推進協会は3R(リデュース・リユース・リサイクル)の推進を目的としている社団法人です。メーカーによる回収ができないぶん、パソコン3R推進協会が代わりに自作パソコンの回収・リサイクルを受けつけています。

2-3.PC3Rでの処分方法

PC3Rで処分する際、インターネットか、またはFAX・郵送で申し込み可能です。郵便振り込みで回収料金を支払った後、数日で「エコゆうパック伝票」が届きますよ。そして、廃棄したい自作パソコンを梱包(こんぽう)して発送する仕組みです。

パソコン3R推進協会(PC3R):http://www.pc3r.jp/

2-4.自作PC処分にかかる料金

PC3Rを利用した際、自作パソコンの処分には4,000~5,000円の費用が必要になります。ただし、回収業者の中には「無料」で自作パソコンを回収してくれるところもあるので要チェックです。できるだけ処分費用をかけたくないという方は、安心して依頼できる回収業者に依頼してください。ちなみに、パソコン処分本舗では自作パソコンの無料回収もおこなっていますよ。

パソコン処分本舗:https://www.pcshobun-honpo.com/

2-5.問い合わせ先

パソコン3R推進協会では自作パソコンにかんする処分の相談を受けつけています。電話、またはインターネットで問い合わせてください。受付時間は土日・祝日をのぞく9:00~12:00、13:00~17:00です。

問い合わせ先:http://www.pc3r.jp/home/index.html

3.自作PCを処分する際の注意点

自分でパソコンの部品を用意して組み立てる自作PCは処分時にいくつか注意点があります。スムーズに処分できるよう、処分前に注意点を把握しておきましょう。

3-1.各パーツについて

パソコンのパーツによっては、買取に出したほうがいいもの、業者に依頼したほうがいいもの、自治体で処分できるものなど処分方法が異なります。それぞれ、どの処分方法が適しているのか考えて処分しましょう。

3-2.パーツごとの処分方法

それでは、モニター・マザーボード・ケースなどパーツごとの処分方法をご紹介します。事前にどんなパーツを使っているのか確認すると処分しやすいですよ。

3-2-1.モニター

パソコン画面を表示するモニターの廃棄方法はリサイクルが義務づけられています。自治体での処分はできません。もし、まだ使用できるモニターならリサイクルショップや業者で買取してもらえるでしょう。中には割れているモニターでも回収可能な業者があります。

3-2-2.マザーボード

電子回路基板になるマザーボードは、自治体の回収が一般的です。ただし、性能が高い部品でもあるため、最新のものであれば高価買取が期待できるでしょう。

3-2-3.ケース

パソコンの部品が入っているケースは自治体での回収が可能です。自治体で処分する際は、「サイズ」に注意しなければなりません。自治体で決まっているサイズ以上になる場合、自分たちで細かく分解する必要があります。処分する前に、何ごみで処分すべきか自治体のホームページでチェックしてください。場合によっては、ケースに入っている部品をすべて取りのぞかなければなりません。

3-3.注意点

自作パソコンを処分する際、「データ」を必ず消去しなければなりません。また、パーツによってデータが入っているもの、入っていないものがあります。データベースが入っているパーツは、ソフトウェアやHDD(ハードディスク)などです。自作パソコンを処分するときはデータが入っている部品をきちんと理解しておきましょう。

4.自作PCのデータ消去について

注意点で説明したとおり自作パソコンの処分にはデータ消去が必要です。なぜデータを消去しなければならないのか必要性やデータ消去方法など説明します。

4-1.データ消去の必要性

HDDやソフトウェアなどのパーツには個人情報が記録されています。個人情報が入ったまま処分してしまうと、悪用される可能性があるのです。実際、データ消去を怠っていたため、大切な情報が流出したという事件も起きています。個人情報はもちろん、クレジットカードの詳細やID・パスワードも悪用されてしまうでしょう。情報流出を防ぐためにもデータ消去が必要不可欠です。

4-2.データ消去方法

データ消去方法は主に物理的破壊、論理的破壊、磁気消去方法があります。それでは、データ消去方法について詳しく見ていきましょう。

4-2-1.自分で消去する方法

自分でデータ消去をする場合、HDDを物理的破壊する方法が主流になっています。また、データ消去専用ソフトを使用するのも1つの方法です。データ消去専用ソフトはパソコンを販売しているお店で手に入るでしょう。インターネットからフリーでインストールできるソフトもあるので、ぜひチェックしてみてください。

フリーソフト「File Shredder」の使い方:http://ur0.pw/y21U

4-2-2.業者に依頼する方法

業者に依頼してデータ消去してもらう方法もあります。業者でのデータ消去方法は専用の機器を使用することがほとんどです。業者によってはデータ消去を無料でしてくれますよ。また、業者に依頼する際はデータを完全消去しましたという証拠「消去証明書」の発行を依頼してください。データ消去証明書発行の手数料には1,100円ほどかかります。けれども、トラブルを防ぐためには必要な証明書です。

4-3.HDDの破壊と破壊方法について

HDDの破壊は自分でできるデータ消去方法です。まず、HDDカバーについているネジをはずします。そして、金づちなどでガラスの部分を破壊してください。破壊するときは破片が飛び散る可能性があるため、手袋や保護メガネなど装着したほうがいいでしょう。また、物理破壊でデータ消去をおこなっている業者もあります。専用の物理的破壊機を使うため、安心して依頼できるでしょう。

4-4.注意点

「初期化でデータ消去ができる」のは大間違いです。初期化ではデータを完全に消去できません。初期化をしても復元ソフトを使用すればすぐにデータが復活します。なぜなら、初期化をしてもハードディスク上にデータが残っているからです。初期化は表面的にデータを消去するだけになります。そのため、初期化ではなく物理的破壊や論理的破壊が必要です。自分でのデータ消去が不安な方は業者に依頼してください。

5.自作PCの再販などについて

自作PCは買取してもらえるパーツがあります。処分費用を抑えたい方は捨てるのではなく、売却も考えてみてはいかがでしょうか。それでは、自作PCの再販について説明します。

5-1.再販できるパーツ

パソコンのパーツは再資源化できるものばかりです。リサイクル・再販できるパーツが多いため、最新のものであればあるほど高価買取が期待できるでしょう。特に、マザーボードやドライブ・電源ユニットなどの部品は高値がつきやすいです。ほかにもスピーカーやモニター・マウス・キーボード類も再販できます。

5-2.ネットオークションなどの利用について

自作パソコンのパーツを再販する際、リサイクルショップ・買取業者・ネットオークションといった売却方法があります。近年、利用者が増え始めているのがネットオークションです。ネットオークションは部品を出品して買い手を見つける方法になります。出品価格を自分でつけられること、買い手が見つかればすぐに売ることができることがメリットですね。

5-3.再販のメリット・デメリット

再販のメリットは「処分費用がかからない」「リサイクルできる」ことです。買取価格が高くつけば処分費用ゼロでお金が手に入るでしょう。さらに、資源をリサイクルするため地球にやさしい処分方法になります。一方、デメリットは買取価格が安い、買い手が見つかるまで時間がかかる、壊れたものは再販できない点です。

6.自作PCの処分を業者に頼む場合

自作PCの処分を業者に依頼する場合、知っておかなければならないことがあります。納得のいく処分をするためにも業者の依頼について知ることが大切です。

6-1.業者選びのポイント

自作パソコンを回収している業者はたくさんあります。業者選びで悩んだときは「住所・電話番号」と「許可を取得しているかどうか」に注目してください。悪徳業者はホームページを持っていても住所を記載していない、電話番号が携帯電話の番号になっているなど特徴があります。また、回収業者は「古物許可証」の取得が必須です。ホームページに古物許可番号が記載されているかどうか、必ず確認しましょう。

6-2.回収方法

業者の回収方法は主に宅配回収・持ち込み回収・出張回収の3つです。宅配回収はパソコンのダンボールに梱包(こんぽう)して郵送する方法になります。店頭に直接持ち込む方法が持ち込み回収、業者の人に自宅まで回収しにきてもらうのが出張回収です。

6-3.メリット・デメリット

業者に依頼するメリットは「手間と時間がかからないこと」です。即日対応可能な業者なら連絡をすればすぐに回収してくれるでしょう。また、壊れている自作パソコンでも回収してもらえます。重たいパソコンでも自分たちで運ぶ必要はありません。一方、デメリットは回収費用がかかることです。しかし、無料回収をおこなっている業者もあります。

6-4.無料回収の場合

「本当に無料回収をしてくれるのか」「トラブルに巻きこまれるのでは」と不安になる人は多いでしょう。確かに、無料回収という言葉でお客を引き寄せる業者がいます。悪徳業者を見極めるためにも、なぜ無料回収が可能なのか理由に注目してください。優良業者は無料回収の理由を明確にしています。ちなみに、パソコン処分本舗は回収したパソコンを再販する、修理用パーツとしてリサイクルしているから無料回収ができるのです。理由がきちんとハッキリしていれば安心して任せられるでしょう。

6-5.送料、費用について

業者に処分を依頼する際、送料・費用は一切かかりません。ただし、業者の中には送料がお客様負担、処分に費用を要するケースもあるため注意してください。事前にホームページを見て確認しておきましょう。

6-6.注意点

近年、悪徳業者とのトラブルが増えています。悪徳業者に引っかからないためにも、業者のことをきちんと知っておかなければなりません。優良業者と悪徳業者を見極めるには、いくつか業者を比較するといいですよ。比較することでより良いサービスを提供している業者が見つけられます。

7.自作PCの処分方法にかんしてよくある質問

自作PCの処分方法にかんしてよくある質問を5つ紹介します。自作PCの処分を考えている人はぜひ参考にしてください。

7-1.パソコンモニターだけのリサイクル料金が知りたい

モニターのリサイクル料金はおよそ3,000円~4,000円です。ブラウン管のモニターでもリサイクルしてもらえますよ。

7-2.PCパーツは何ごみになるのか?

PCパーツはほとんどの自治体で「不燃ごみ」になります。ただし、必ずしも不燃ごみになるとは限りません。自治体のホームページをチェックしてから処分しましょう。

7-3.自作PCを高く売るコツとは?

自作PCを高く売るコツは「キレイにすること」です。パーツが汚くなっているのならキレイに掃除して売却してください。新品状態に近ければ近いほど高値がつきやすいですよ。

7-4.回収してもらえるかどうか知りたい

回収可能なパーツかどうか不安になっている人は業者に問い合わせてください。パソコン処分本舗ではどんな内容でも相談を受けつけていますよ。

問い合わせフォーム:http://ur0.pw/y21S

7-5.自作パソコンと一緒にほかのものも回収してもらえるのか?

自作パソコン以外に回収してもらいたいものがあれば一緒に出してください。業者によってはパソコン以外のものも回収してくれます。出張回収を利用すれば大量にある不用品が一気に片づけられるでしょう。

まとめ

いかがでしたか?自作パソコンの処分方法は「パソコン3R推進協会」「リサイクルショップやオークション」「回収業者」と3つの方法があります。自分の状況によって最適な処分方法を選んでください。すぐに処分したい、手間をかけたくない方は回収業者がおすすめです。パソコン処分本舗では無料回収をおこなっているので、お金をかけずに自作パソコンが処分できますよ。自作パソコンの正しい処分方法や知識を身につけて効率的に処分しましょう。