PC購入で迷っている人必見!ノートとデスクトップの違いとそれぞれのメリット

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

新しくパソコンを購入する際、どんなパソコンを選ぶべきか迷う人は多いでしょう。
パソコンを選ぶときは、自分の使用目的に合ったものを選ぶ必要があります。
特に、ノートパソコンかデスクトップパソコンかでは大きな違いがあるため、よく考えて購入する必要があるでしょう。
ノートとデスクトップにはどのような違いがあるのかを知り、どちらが自分にとって合っているのか検討してみてください。

そんな人たちのために、ノートパソコンとデスクトップパソコンの違いについてまとめてみたいと思います。

目次

  1. ノートとデスクトップの違い
  2. それぞれのメリットとデメリット
  3. 処分方法と注意点
  4. まとめ

1.ノートとデスクトップの違い

1-1.大きさの違い

ノートとデスクトップの違いは、まず大きさです。
薄くてコンパクトなノートパソコンと比較すると、デスクトップは大きいものだとランドセルくらいの大きさはあります。
机の上に設置する場合がほとんどですが、場所を取ることになるでしょう。
また、デスクトップは本体とモニターが別れていますが、ノートパソコンは一緒になっています。

1-2.性能の違い

ノートとデスクトップの性能を比較してみましょう。
「パソコンを快適に使用したい」という人におすすめなのが、デスクトップです。
ノートパソコンの方がコンパクトに作られている分、同じ金額で購入するならば、デスクトップの方が高性能なものが買えるでしょう。
しかし、ノートパソコンの方が性能的に低いというわけではありません。
最近のノートパソコンはデスクトップ同様、処理速度が高まってきているのです。
「それほど高い性能を求めない」という人であれば、ノートパソコンでも十分でしょう。

1-3.価格の違い

パソコンを選ぶ際に「価格を重要視したい」という人も多いでしょう。
一般的には、ノートパソコンの方が価格は高く、コストパフォーマンスが低くなっています。
パソコンは、小型化するほど重量を抑えるために各部品にかかるコストが高くなるのです。
つまり、ノートパソコンの方が本体の価格が高くなってしまう、ということ。
さらに、小型と高性能を両立するためには、発電量が大きくなりすぎてしまいます。
そのためにさらにコストがかかるため、高性能な小型ノートパソコンだと、十分な予算が必要になってしまうでしょう。

2.それぞれのメリットとデメリット

2-1.持ち運びと設置スペースを考慮するならノート

「パソコンを外出先でも使いたい」という人もいるでしょう。
外出先に持ち運んでパソコンを使うなら、ノートパソコンを選ぶべきです。
ただし、コンパクト型やスティック型であれば、デスクトップでも外出先に持ち運ぶことは可能。
しかし、デスクトップパソコンは基本的にサイズが大きくて重く、液晶ディスプレイやキーボードとの接続ケーブル類も多くなってきます。
パソコンの移動を簡単に行うことは難しいでしょう。
そこで、ノートかデスクトップかで迷ったときの判断基準として「室内でも場所を限定せずにパソコンを使いたいかどうか」を考えてみてください。
ノートパソコンであれば、自分の部屋だけでなく、居間や寝室などの部屋の移動も簡単です。
同じ室内でも、机の上やベッドの上など、好きな場所でパソコンを使うことができるでしょう。
ノートパソコンのメリットはほかにもあります。
デスクトップに比べて設置スペースを抑えることができるのです。
確かにデスクトップにも設置スペースを抑えることができるタイプのものはあります。
しかし、収納するためには接続ケーブルを取り外す必要があるため、収納しにくいと言えるでしょう。
ノートパソコンは本体と液晶ディスプレイが一体になっており、収納しやすいというメリットがあります。

2-2.拡張性と性能で選ぶならデスクトップ

「持ち運ぶことができる」「収納しやすい」というメリットがあるノートパソコンと比較して、デスクトップは「拡張しやすい」「性能が高い」というメリットがあります。
パソコンは、パーツの交換や増設をすることで性能や機能を向上することが可能です。
故障した際もパーツを交換することで直すことができる場合もあるでしょう。
長く使い続けることを考えるなら、パーツの交換や増設がしやすいデスクトップがおすすめです。
特に、タワー型デスクトップパソコンは内部スペースが広いため、発熱量の大きい高性能CPUや高性能ビデオカードも搭載できます。
ノートパソコンは内部スペースが狭いため、放熱しにくいのが特徴です。
サイズが小さく発熱量を抑えたCPUしか搭載できず、ビデオカードは搭載できないというデメリットがあります。

3.処分方法と注意点

3-1.必ずデータの消去を行うこと

パソコンを処分する際は、そのまま廃棄してはいけません。
パソコンのハードディスクには大量のデータが入っているのです。
自分にとっては何でもない情報でも、第3者に悪用されてしまう可能性のある内容も残っているでしょう。
たとえば、友人や知人のメールアドレスやクレジットカードで買い物をした履歴など、流用したら悪用されてしまう可能性のある個人情報はいくつも考えられます。
パソコンを捨てる際には、必ずハードディスクの中身を消去してください。
パソコンのデータは、ゴミ箱に移しただけでは完全に消去できません。
専用のソフトをインストールし、データを二度と復元できない状態にする必要があるでしょう。
さらに、ハードディスクを自分で取り出せる場合は、破壊しておくことがおすすめです。
確実に復元できない状態にしてから廃棄することが、パソコンを管理する者の責任でしょう。

3-2.メーカーに引き取ってもらう

パソコンを処分する方法としては、メーカーに引き取りを依頼することができます。
依頼すれば引き取ってリサイクルしてくれるメーカーもあるのです。
メーカー引き取りは有料になりますが、リサイクルマークの付いたパソコンであれば無料で引き取ってもらえる場合も。
各メーカーのサイトをチェックして調べてみてください。

3-3.専門業者に依頼する

パソコンの廃棄を専門に行っている業者に依頼する方法もおすすめです。
郵送で処分してもらえる業者もあるので、ぜひチェックしてみてください。
ハードディスクの破壊も依頼して、確実に処分してもらいましょう。

4.まとめ

ノートパソコンとデスクトップパソコンの違いについてご紹介しました。

  • ノートとデスクトップの違い
  • それぞれのメリットとデメリット
  • 処分方法と注意点

「パソコンの購入を検討している」「ノートとデスクトップで迷っている」という人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。