【保存版】粗大ごみで悩む人は注目!スッキリ確実に処分する方法!

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

通常のごみで出すことのできない、大型のごみは処分に困りますよね。回収日時も回収方法も制限があるほか、無料で持っていってくれるわけではありません。今回は、粗大ごみの処分についてあらゆる面から解説した内容となっています。粗大ごみについて悩んでいて、粗大ごみを処分したいと思っている方は、ぜひこの記事を読んでください。

  1. 粗大ごみの悩みを解決しよう
  2. 粗大ごみの捨て方を種類別に学ぼう
  3. 粗大ごみのリサイクルやリセールを考えよう
  4. 粗大ごみ処理のさまざまな方法
  5. 粗大ごみや不用品の回収でよくあるトラブル
  6. 粗大ごみの処理業者の選び方
  7. 粗大ごみの回収でよくある質問を特集!

記事を読み終えるころには、皆さんが持っていた粗大ごみ回収への不安も無くなっていることでしょう。粗大ごみをすっきり片付けるためにも、知識をしっかり身に付けてください。


1.粗大ごみの悩みを解決しよう

まずは、粗大ごみの回収について、基本的な悩みを解決しておきましょう。粗大ごみに関係する法律や有料・無料について、捨て方のルールなどをお話しします。

1-1.粗大ごみと関係する法律について

粗大ごみは、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に基づいて、地方自治体が住民から回収・処分作業を行うことになっています。また、新たに「家電リサイクル法」や「PCリサイクル法」で指定のある品目にかんしては、粗大ごみで出すことを禁止していることを覚えておきましょう。いずれにしても、自己判断で粗大ごみとして処分することは法律に反することがあるので注意してください。

1-2.粗大ごみは有料か無料か

粗大ごみは、現在多くの自治体で有料回収となります。少し前までは、無料で回収していた自治体が多かったことを覚えている人も多いでしょう。しかし、粗大ごみの回収や処分が自治体の財政を大きく圧迫していたのも事実です。現在は、粗大ごみの回収前に「粗大ごみ処理券」を購入・貼り付けすることによって、回収費用を支払う形になることを覚えておきましょう。

1-3.粗大ごみの捨て方にはルールがある

粗大ごみの捨て方にも、ルールがあります。ここでは、地方自治体に粗大ごみ回収を依頼する場合を例に挙げてみましょう。

  • 地方自治体に回収依頼をする
  • 回収日時・場所の指定を受ける
  • 処理手数料に合った「粗大ごみ処理券」を購入する
  • 指定のあった日時・場所に「粗大ごみ処理券」を貼り付けて出す

回収に出すときには、地方自治体ごとに細かなルールがあるでしょう。品目によって、指定以下の大きさに裁断したりまとめたりなどの指示があるのでルールを守って出してください。

1-4.粗大ごみは簡単には捨てることができない  

粗大ごみは、一般のごみのように頻繁(ひんぱん)に回収があるわけではありません。回収依頼を掛けた後、指定のあった日時に決まった状態にして出す必要があります。そのため、簡単には捨てることができないことを覚えておきましょう。勝手に粗大ごみとして出すことは、絶対に止めてくださいね。

2.粗大ごみの捨て方を種類別に学ぼう

粗大ごみの捨て方について、種類別に学んでいきましょう。粗大ごみに出して問題無いと判断しているものでも、実は法律で禁止しているものもありますよ。

2-1.まずは不燃ごみと可燃ごみを仕分け

粗大ごみとして出す前に、まずは不燃ごみと可燃ごみとして仕分けしてみてください。材質などで不燃ごみか可燃ごみか、判断するのです。判断基準は、お住まいの地方自治体で配布している資料にも載っていますので参考にしてくださいね。なお、家具や家電であっても、大きさによっては不燃ごみとして出すことが可能なものもあります。粗大ごみになるかわからない大きさの場合は、地方自治体の粗大ごみ回収センターに問い合わせてください。

2-2.家具は粗大ごみになる

家具は、粗大ごみの対象品目となります。可燃ごみや不燃ごみでは、出すことができませんので注意してください。家具が粗大ごみとなる理由は、大きさですね。多くの自治体では、指定の大きさ以上のものは粗大ごみとして出してくださいと指定があります。バラバラに分解した後の場合は、可燃ごみ・不燃ごみとして処分できることもあるでしょう。しかし、そのままの状態でごみとして処分する場合は、粗大ごみとなることを覚えておいてください。

2-3.家電は粗大ごみもしくはリサイクル

家電は、粗大ごみとして回収に出すかリサイクルに回すかで2つの道があるでしょう。家電の中にも、家電リサイクル法でリサイクルを行う必要がある品目もあります。家電リサイクル法の対象になっていないものでもまだ使うことができる場合は、リサイクルに回すことを積極的に考えてください。

2-4.パソコンは一般ごみとして出すことができない

パソコンは、一般のごみとして出すことができません。理由は、パソコンPCリサイクル法という法律によって、メーカーの回収が義務になっているからです。つまり、パソコンを一般の不燃ごみに出すことは法律違反となるので注意してください。パソコンを処分するときは、メーカーに回収依頼をするなど、ごみとして出す以外の方法で回収を検討することになります。

2-5.そのほか特殊な不用品の捨て方

そのほかの特殊な不用品についても、捨て方に気を付けてください。より細かい部分は、お住まいの地方自治体のルールを守りましょう。ここでは、一例を挙げておきます。

  • ストーブ:灯油や電池を抜いた状態で出す
  • 座布団・布団:自治体が指定した枚数以下をひもで十字に縛って出す
  • カーペット:端から丸めた後、ひもで縛って出す

粗大ごみとして出すときも、回収作業を行う人の立場を考えてルールを守って出すことが大切です。

3.粗大ごみのリサイクルやリセールを考えよう

粗大ごみとして出す前に、リサイクルやリセールができないかを考えましょう。特に、まだ使用できる状態のものは、積極的に活用したいものです。

3-1.家電リサイクル法と対象品目を確認しよう

粗大ごみのリサイクルやリセールを考える前に、家電リサイクル法の内容と対象品目を確認しておきましょう。家電リサイクル法とは、事業所や一般家庭から出る廃棄家電に対する、貴重な資源の再利用を目的とした法律です。なお、家電リサイクル法で、指定のある4品目は以下の通り。

  • エアコン
  • テレビ
  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • 洗濯機・衣類乾燥機

家電リサイクル法で指定のある4品目については、粗大ごみでは出すことができません。メーカーに回収依頼を行うか、そのほかの回収方法・リサイクル・リセールを考えてください。

3-2.リサイクルショップでのリセールを考える

リサイクルショップのリセールを考えることも、粗大ごみの有効な活用法でしょう。まだ使うことが十分にできるものは、中古品としての需要を持っています。皆さんには不用な品物も、中古品としての需要がある場合は、安値であっても買い取ってもらうことが可能でしょう。リサイクルショップでのリセールの道を、検討してみてください。

3-3.不用になった家電はオークションでも売ることが可能

粗大ごみとして考えている品物の中でも、不用になった家電はオークションで売ることも可能でしょう。特に、まだ新しい家電にかんしては欲しがっている人がたくさんいるものです。特定のメーカー家電に対するファンもいるので、オークションの利用に慣れている場合は、オークションで売ることも考えると良いでしょう。

4.粗大ごみ処理のさまざまな方法

粗大ごみ処理にも、さまざまな方法があります。ここでは、自分で地方自治体に出す場合と粗大ごみ回収業者に依頼した方が良い場合をそれぞれ取り上げてお話ししましょう。

4-1.自分で地方自治体に出す場合

粗大ごみは、自分で地方自治体に回収依頼を出すことが可能です。まずは、自分で粗大ごみを回収依頼する方法を見ていきましょう。

4-1-1.自分で粗大ごみに出す目安と方法

自分で粗大ごみに出す目安は、指定日時・場所に指定のあった状態で運ぶことができるかどうかがポイントとなるでしょう。すべての作業を自分で行うことに対して、苦痛になるかどうかを考えてください。理由としては、地方自治体に粗大ごみ回収を依頼する方法として、指定日時・場所の指示を守ることになるからです。

4-1-2.粗大ごみを処理するために必要な道具

自分で粗大ごみを処理することは、想像以上に大変です。粗大ごみとして出すときは、指定の大きさや長さ以下に裁断する必要があることもあります。ここでは、粗大ごみを処理するために、必要な道具を挙げていきましょう。

  • 軍手やマスク
  • 裁ちばさみやのこぎり
  • 新聞紙
  • ごみ袋

また、粗大ごみにそのまま出す場合でも、大きさや重さによってはひとりで運ぶことが不可能でしょう。運び出しを手伝ってくれる人も、必要になります。

4-3.粗大ごみの回収を業者に依頼した方が良い場合

粗大ごみの回収を業者に依頼した方が良い場合は、どのようなケースがあるでしょうか。たとえば、粗大ごみで回収してもらいたい品目が大量にある場合ですね。ひとつずつ回収を依頼することもできますが、多くの自治体では1回に回収する数量に限度があるでしょう。また、回収費用も高くなることが予想できます。さらに、大量の粗大ごみを指定の日時・場所に運び出すことは大きな労力が必要となるでしょう。さまざまな手間や労力、また掛かる時間を考えたとき、業者に依頼した方が良いと判断します。

4-4.粗大ごみの回収を業者に依頼するメリット

粗大ごみの回収を業者に依頼するメリットは、とてもたくさんあります。

  • 自分で粗大ごみを運ぶ手間を省くことができる
  • 面倒な準備をしなくても良い
  • 希望日時に自宅まで回収を依頼することも可能
  • 家電リサイクル法に指定がある品目が無料回収になる
  • PCリサイクル法に指定があるパソコンが無料回収になる
  • 粗大ごみ以外の不用品なども同時回収してもらうことが可能

特に、家電リサイクル法やPCリサイクル法など、法律によって粗大ごみに出すことができない品目も無料回収してもらえることは大きなメリットです。家電やパソコンの無料回収を行っている業者の利用を、積極的に検討してみてください。

5.粗大ごみや不用品の回収でよくあるトラブル

粗大ごみや不用品の回収で、よくあるトラブルを学びましょう。実際に、どんなトラブルが起こりがちなのかを知ることは役に立ちますよ。

5-1.粗大ごみの回収でよくあるトラブルの内容を確認

粗大ごみの回収について、よくあるトラブルの内容を確認しておきます。悪質な回収業者とのトラブルを学ぶことは、有益なことでしょう。

5-1-1.無料回収のつもりだったのに有料回収と言われた

粗大ゴミ回収は無料だったはずなのに、作業を終えた時点で有料回収になると言われるケースですね。悪質な回収業者には、よく見ることができるトラブルでしょう。無料回収を謳(うた)っておきながら有料回収を行う業者と契約をしないためにも、業者選びを慎重に行ってください。

5-1-2.見積もり以上の回収費用の請求があった

粗大ごみの回収費用について、当初の見積もり以上の請求があったというケースですね。たとえば、見積もりを出したときよりも大量の粗大ごみが存在したり、消毒や特殊清掃などの上乗せ作業が必要だったりした場合は納得も行くでしょう。もしも、正当な理由が無く見積もり以上の料金請求があったときは、きちんと説明を受けてください。

5-1-3.粗大ごみの運び出しのときに壁の破損があった

雑な作業をする回収業者になると、粗大ごみを運び出すときに室内の壁に傷やへこみを付けてしまったりします。十分な養生(ようじょう)などをしないで作業をした場合は、回収業者側に非があると言えるでしょう。場合によっては、賠償責任問題になりますので契約書をよく確認してみましょう。

5-2.粗大ごみや不用品回収の相談窓口はどこ?

さて、粗大ごみや不要品回収でトラブルがあった場合や苦情を言いたい場合、相談窓口はどこになるのでしょうか。地方自治体に回収依頼を行った場合は、基本として地方自治体の粗大ごみ受付窓口となります。また、民間の粗大ごみ・不用品回収業者に依頼した場合は、業者のお客様相談窓口や国の消費者相談センターに相談をしてください。

消費者生活センター:http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

5-3.粗大ごみや不用品回収のトラブル対応方法

粗大ごみや不要品回収のトラブルが起きたときは、まず冷静になることが肝心です。どのような状況で、どんなトラブルが起きたのかを紙に書き出してみましょう。トラブルになった原因と結果を把握した上で、トラブルを起こした相手と話し合ってください。相手側に完全な非があった場合でも、感情的に対応することは良い結果を生みません。どうしてもトラブル解決に至らない場合は、第三者の意見を参考にするためにも消費者生活センターなどに相談してください。

6.粗大ごみの処理業者の選び方

粗大ごみの処理業者の選び方について、お話しします。親切で良い処理業者を選んで満足の行く結果を手に入れるためにも、参考にしてくださいね。

6-1.無料見積もりを行っている処理業者を選ぼう

粗大ごみの回収費用について、無料見積もりを行っている処理業者を選びましょう。粗大ごみの回収には、回収費用が必要になります。しかし、実際にどのくらいの回収費用が掛かるのか、事前に知りたいでことでしょう。回収費用の目安を知るためには、見積もりを取ることが最善の方法となります。でも、見積もりにも料金が必要なところだと気軽に依頼もできません。無料見積もりを行っている処理業者は、気楽に依頼もしやすいでしょう。

6-2.急ぎの依頼にも対応できることも重要

粗大ごみの回収を業者に依頼する場合は、急ぎの依頼にも対応できることも重要でしょう。もちろん、人気の高い粗大ごみ処理業者はスケジュールに空きが少ない可能性もわかります。しかし、皆さんが粗大ごみを回収してほしい日時を最大限考慮してくれるような誠実さとフットワークの軽さは必要になるでしょう。急ぎの依頼を行ったときに、どのような対応を行うかもチェックしてください。

6-3.客側の立場で親切な対応をする業者を選ぶ

無料見積もりを行っていたり急ぎの依頼に対応していたりする業者は、総じて良い業者が多いものです。しかし、基本として客側の立場で親切な対応をする業者を選ぶことを忘れないようにしましょう。どんな問い合わせにも、親切で丁寧な対応を取ることができる処理業者は客側の評判もよく満足度も高くなります。良い業者選びを行うことも、粗大ごみの回収の成功に欠かすことができないポイントであることを覚えておきましょう。

7.粗大ごみの回収でよくある質問を特集!

粗大ごみの捨て方・回収について、皆さんからよく耳にする質問について回答していきましょう。

7-1.粗大ごみの回収日時に間に合わなかったときは?

地方自治体に粗大ごみの回収を依頼している場合は、改めて回収の申し込みが必要となります。今回は間に合わなかったことを伝えて、再度回収日時の指示を受けましょう。今回、間に合わなかったという理由があったとしても、指示を受けた日時以外に粗大ごみを置いたままにしないでくださいね。

7-2.粗大ごみと同時に一般ごみも回収してもらえるのでしょうか?

地方自治体に粗大ごみの回収を依頼している場合は、一般ごみとの同時回収は行っていません。もし、粗大ごみと一般ごみを同時に回収してほしいと考えている場合は、民間の粗大ごみ・不用品回収業者に相談してください。

7-3.回収依頼後に回収してもらいたい品目が増えた場合は?

地方自治体に回収を依頼している場合は、再度追加の依頼を連絡してください。ただし、追加したい品目の種類や量によっては別の日時の指定を受ける可能性もあります。民間の粗大ごみ・不用品回収業者に依頼した場合も、当日の回収不備を防ぐためにも連絡を忘れないでください。

7-4.指定日時・場所に持っていきたいけど体が不自由だから回収にきてもらえる?

体に不自由があって、指定日時・場所に粗大ごみの運び出しが不可能な場合は粗大ごみ受付センターの窓口に相談してください。なお、民間の粗大ごみ・不用品回収業者に依頼するメリットが大きいケースとなりますので、地方自治体への回収依頼とともに積極的に検討すると良いでしょう。

7-5.事業所で使用していた粗大ごみは回収してもらえますか?

事業所で使用していた粗大ごみは、地方自治体での回収は基本的に行っていません。一般のごみと同様に、地方自治体での回収対象とはなりませんので注意しましょう。事業所から出る粗大ごみは、民間の粗大ごみ・不用品回収業者に回収を依頼してください。

まとめ

さて、粗大ごみの回収については多くの知識を学んだことでしょう。粗大ごみの処分や回収についての知識を深めるためにも、記事を何度も読んで頭に入れておいてくださいね。粗大ごみは、地方自治体に出すときは指示に従ってきちんと回収日時に出すことが大切です。ただし、粗大ごみが大量にある場合や、そのほかにも処分したいものがある場合は、業者を利用した方が効率もよく労力も掛からずに進めることができるでしょう。粗大ごみの回収を業者に依頼することは、運び出しなどの準備も不要になるなどメリットが大きいことを覚えておいてください。