パナソニック
このようなお悩みを抱えていませんか?
- 買い替えで不要になったパソコンを安全に処分したい。
 - オフィスを移転するので古いパソコンをまとめて処分したい。
 - 買取に出しても値段が付かず、逆に処分代を請求されてしまった。
 - 情報流出が心配でなかなか処分に踏み出せない。
 - 処分するものにお金をかけるのはもったいない。
 

『パソコン処分本舗』では、ご家庭やオフィスでご不要となってしまったパナソニック製パソコンの無料回収サービスを提供しています。回収方法は、処分したいパナソニック製品を段ボールに梱包して送っていただくだけです。デスクトップパソコン・ノートパソコン・液晶モニター・スマートフォン・タブレットなど、幅広い製品の回収を受け付けています。送料は当社が負担いたしますので、お客様は梱包費用のみでパナソニック製品の処分が可能です。
5台以上同時に処分される場合は、出張回収にも対応いたします。対応エリアは東京都(全域)・神奈川県(一部)・埼玉県(一部)。お近くにお住まいの場合は直接お持ち込みいただいても構いません。
回収後のパソコンは、ハードディスクを取り外し、最新の消去機器を用いて完全に消去後、物理的に破壊いたします。個人情報が流出する心配はありません。処分にお困りのパナソニック製品をお持ちでしたら、当社の無料回収サービスをお気軽にご利用ください。
回収費用・手数料は一切無料! 回収方法の詳細は回収方法のページをご覧ください。
回収モデル一覧
デスクトップパソコン
- WiLL PC
 
ノートパソコン
- Let's note RZ4シリーズ
 - Let's note RZシリーズ
 - Let's note MXシリーズ
 - Let's note SXシリーズ
 - Let's note LXシリーズ
 - Let's note Bシリーズ
 - Let's note Sシリーズ
 - Let's note NXシリーズ
 - Let's note AXシリーズ
 - Let's note Fシリーズ
 - Let's note Wシリーズ
 - Let's note Nシリーズ
 - Let's note Jシリーズ
 - Let's note Yシリーズ
 - Let's note Cシリーズ
 - Let's note Tシリーズ
 - Let's note Rシリーズ
 
液晶モニタ
- 業務用ディスプレイ LQシリーズ
 - 業務用ディスプレイ LFXシリーズ
 - 業務用ディスプレイ LFVシリーズ
 - 業務用ディスプレイ LFシリーズ
 - 業務用ディスプレイ LFBシリーズ
 - 業務用ディスプレイ LFCシリーズ
 - 業務用ディスプレイ LFEシリーズ
 - 業務用ディスプレイ PBシリーズ
 
タブレット
- TOUGHPAD UTシリーズ
 - TOUGHPAD FZシリーズ
 - TOUGHBOOK D1
 - TOUGHBOOK H2
 - ELUGA Live
 
スマートフォン
- docomo with series
 - docomo NEXT series
 - SoftBank 003P
 - SoftBank 101P
 - SoftBank 102P
 
※回収モデル一覧は一例です。その他モデルでも回収いたします。
パソコンの回収をパナソニックに依頼する方法
パナソニック株式会社では、資源有効利用促進法に基づいて家庭で使用済みになったパソコンのリサイクルを行っています。詳細はパナソニックサイト内『家庭用パソコンのリサイクル』のページ(http://askpc.panasonic.co.jp/recy/r_recycle/)をご覧ください。
- パナソニックにリサイクルの申し込みをしてください。web・電話窓口にて受け付けています。
 - 「PCリサイクルマーク」のない製品を依頼される場合は、振込用紙が郵送されます。webの申し込みの場合はクレジット決済も利用いただけます。
 - 『エコゆうパック伝票』が送られてきます。処分を依頼したいパソコンを梱包し、『エコゆうパック伝票』を貼り付けてください。
 - お近くの郵便局まで持ち込むか、戸別回収を依頼します。郵便局で別途運送費用などは発生しません。コンビニエンスストアでは受け付けていませんので、注意してください。
 







