必読!企業パソコンを廃棄する際に知っておくべき注意点と2つの方法

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

「企業で使っているパソコンはどうやって廃棄したらよいのか?」と悩んでいる人は多いでしょう。使わなくなったパソコンは、普通のゴミとして捨てることができません。特に事業系PCの場合は重要なデータが大量に入っているため、廃棄する際に知っておくべきことや注意点が多いということを覚えておきましょう。この記事では、企業のパソコンを処分する方法や知っておくべき注意点をまとめてご紹介します。

  1. 企業のパソコンを廃棄する際のルール
  2. 企業のパソコンを廃棄する際のデータ消去について
  3. メーカーに依頼する場合
  4. 業者に依頼する場合
  5. 企業パソコンの処分に関するよくある質問

この記事を読むことで、企業で使用していたパソコンが不要になった場合の処分方法が詳しくわかるはずです。ぜひ参考にしてください。


1.企業のパソコンを廃棄する際のルール

まずは、リサイクルの必要性やマニフェストなどについてご紹介します。

1-1.企業向けに開発されているパソコン

企業で使用するパソコンは「事業用パソコン」とも呼ばれており、企業向けに開発されたものです。家庭用パソコンと違い、プライベートで使用するようなアプリケーションや家計簿ソフト・年賀状ソフトなどのソフトウェアも入っていません。可能な限り不要なものは削除し、シンプルに動作するように作られているのです。

1-2.資源有効利用促進法によりリサイクルが推進される

資源有効利用促進法により、パソコンはメーカーや専門業者が回収してリサイクルすることが義務づけられています。パソコンに含まれる貴重な資源を有効利用することが目的です。この法律により、パソコンを廃棄する際は自治体が回収する不燃ゴミや粗大ゴミとして捨てることはできなくなりました。

1-3.産業廃棄物として処分する場合はマニフェストの交付が必要

企業パソコンを産業廃棄物として処分する場合は、マニフェストを作成・交付しなければなりません。マニフェストとは廃棄物の処理を委託する事業者が処分業者に対して交付するもので、廃棄物がどのように処理されたかを管理・確認するために必要です。マニフェスト伝票があることで、不法投棄などがあった場合に処理ルートを解明することができます。

1-4.パソコン3R推進協会では回収不可能

倒産したメーカーのパソコンや自作パソコンを処分する場合は、パソコン3R推進協会に依頼できます。しかし、企業パソコンは対象外になるため、注意してください。

2.企業のパソコンを廃棄する際のデータ消去について

企業のパソコンを廃棄する際は、必ずデータを消去しておく必要があります。情報漏えいの恐ろしさやデータ消去の重要性などをご紹介しましょう。

2-1.増える情報漏えいの問題

企業の機密情報や個人情報などの重要なデータが外部に漏れてしまうことを情報漏えいといいます。近年、企業の情報が漏えいしてしまうトラブルが増加しているのです。個人情報保護法の施行によって情報の取り扱いを慎重に行うようになってきていますが、さらなる対策を講じることが必要とされています。

2-2.データ消去の重要性とは?

企業で使用しているパソコンには、企業の機密情報や顧客・取引先の情報など、重要なデータが大量に入っています。データを消去せずにパソコンを廃棄すると、こうした情報が流出し、大きなトラブルに発展してしまう可能性があるのです。実際に、パソコン廃棄時に大量の個人情報が流出し、企業のイメージが大きくダウンしてしまった例も少なくありません。そのような事態が起こらないよう、企業のパソコンを廃棄する際は確実にデータを消去しておく必要があるのです。

3.メーカーに依頼する場合

企業パソコンの処分をメーカーに依頼する場合の手順や費用・注意点などをまとめました。

3-1.メリットは「安心感」

一番のメリットは安心感でしょう。回収からリサイクルまで、責任をもって行ってくれます。もちろん、データが漏えいする心配もないでしょう。ただし、メーカーが回収を行っているのは自社のパソコンだけです。パソコンのメーカーがはっきりしている場合や、ディスプレイと本体のメーカーが同じ場合などは利用するとよいでしょう。

3-2.メーカー回収の流れ

メーカーによるパソコン回収の流れは、一般的に以下のとおりです。メーカーによって異なる部分もあるため、必ず確認してください。

  1. 各メーカーのホームページから回収の申し込みをする
  2. メーカーから送られてくる伝票を使って発送の手続きをする
  3. パソコンを自分でこん包して発送する

3-3.費用は3,000~4,000円

回収にかかる費用は3,000~4,000円程度です。メーカーによっては廃棄証明書の作成料など別途費用がかかる場合もあるため、事前に見積もりを依頼することをおすすめします。

3-4.PCリサイクルマークがあっても有料

家庭用パソコンの場合、PCリサイクルマークがついているパソコンは購入代金にリサイクル料金が含まれているため、無料で回収可能です。しかし、企業パソコンはPCリサイクルマークがついていても有料になります。

3-5.回収まで時間がかかるというデメリットも

メーカー回収を利用するデメリットとして、回収まで時間がかかるという点があります。申し込み手続きをしてから実際に回収されるまで1~2週間かかる場合もあるでしょう。そのため、「すぐに処分したい」という場合はおすすめできません。

4.業者に依頼する場合

専門業者に依頼するメリットや手順・注意点などをご紹介します。

4-1.無料で回収してくれる業者も

企業パソコンの回収を専門としている業者の中には、無料回収を行っているところもあります。本来支払わなければならない廃棄費用が無料になるのは、とても大きなメリットといえるでしょう。「パソコン処分本舗」では、企業で使用していた大量のパソコンもすべて無料で処分しています。ぜひチェックしてみてください。

4-2.業者による回収の流れ

専門業者によるパソコン回収の流れは、一般的に以下のとおりです。

  • 業者のホームページから無料見積もりを申し込む
  • 持ち込み・宅配・出張など回収方法を選択する
  • 選択した回収方法で回収してもらう
  • 支払い

4-3.複数の業者を比較して費用相場を把握しよう

回収にかかる費用は、業者によって異なります。事前に複数の業者に無料見積もりを依頼し、大まかな費用相場を把握しておくとよいでしょう。無料回収業者を利用する場合は、なぜ無料で回収が可能なのか、きちんと説明できる業者を選ぶようにしてください。

4-4.業者選びのポイントとは?

企業パソコンの回収を依頼する業者は、以下のポイントを参考にして選ぶとよいでしょう。

  • 豊富な実績があるか
  • 産業廃棄物の回収・リサイクルを行っているか
  • 無料で企業パソコンを回収してくれるか
  • データの消去も依頼できるか
  • 丁寧でスピーディーな対応をしてくれるか

4-5.悪質な業者に注意!

専門業者を利用するデメリットとして、悪質な業者の存在があります。中には、無料と宣伝しておきながら高額な追加料金を請求してくるような業者や、回収したパソコンを不法投棄するような悪質な営業をしているところもあるのです。そういった業者を利用しないよう、業者選びは十分慎重に行ってください。

5.企業パソコンの処分に関するよくある質問

「企業で使っていたパソコンを処分したい」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。

Q.パソコンのデータを自分で消去することもできるのでしょうか?
A.データ消去ソフトを使うかHDDを物理的に破壊して自分で消去することも可能です。ただし、パソコンの台数が多いときや自分で消去する自信がないときは、業者に依頼したほうが確実でしょう。

Q.本当にデータを消去したか心配な場合は、どうすればよいですか?
A.確実にデータを消去したことを証明する証明書を発行してくれる業者もあります。依頼してみてください。

Q.なぜ無料でパソコンの回収を行っている業者があるのでしょうか?
A.回収したパソコンをリユース品として再活用するか、パソコンを分解して部品を再利用することで利益を得ているためです。

Q.注意が必要な回収業者の特徴にはどのようなものがありますか?
A.事務所の所在地を明らかにしていない、固定電話の記載がない、制服やトラックに会社名の記載がないなどの業者は注意が必要です。また、見積書や領収書の発行を拒む業者も利用しないようにしてください。

Q.業者とトラブルになった場合は、どこに相談すればよいですか?
A.事業者間のトラブルは弁護士などに相談するとよいでしょう。

まとめ

いかがでしたか? 企業で使っていたパソコンを処分する方法や注意点をまとめてご紹介しました。企業のパソコンには重要なデータが大量に入っているため、廃棄する際にはより注意が必要です。できるだけ安全かつ手軽に企業パソコンを処分するために、ぜひこの記事を参考にしてください。