パソコンの正しい梱包方法とは? 処分する際の送り方も紹介!

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

パソコンを処分する際、処分方法によっては梱包(こんぽう)する必要があります。その際、「梱包方法が分からない」という人も多いのではないでしょうか。配送中に壊れてしまうことがないように、正しくパソコンを梱包しなければなりません。もちろん、引っ越しなどでパソコンを運ぶ際も同様です。この記事では、パソコンを梱包する方法や注意点などを詳しくご紹介しましょう。

  1. パソコンの梱包について
  2. パソコンの梱包方法
  3. パソコンを梱包した後は?
  4. パソコンの梱包に関するよくある質問

この記事を読むことで、パソコンを正しく梱包する方法が分かるはずです。ぜひ参考にしてください。


1.パソコンの梱包について

パソコンの梱包が必要なのは、リサイクルに出す際や処分する際、引っ越し時などです。詳しくご紹介しましょう。

1-1.配送してリサイクルや処分をする場合

パソコンが不要になった場合、メーカーや回収業者に配送してリサイクルや処分を依頼する方法があります。その際は自分でパソコンを梱包して発送の手続きをする必要があるため、正しい梱包方法を知っておかなければならないのです。

1-2.引っ越しでパソコンを運ぶ場合

引っ越しでパソコンを運ぶ際も、しっかり梱包する必要があります。引っ越し業者によっては梱包してくれる場合もありますが、基本的には自分で行うことが多いため、梱包方法を確認しておきましょう。

2.パソコンの梱包方法

パソコンの梱包方法について、用意するものや流れ、注意点などをまとめました。

2-1.用意するもの

パソコンを梱包する際には、以下のものを用意してください。

  • ダンボール
  • 緩衝材
  • ガムテープ
  • 新聞紙

2-2.梱包の流れ

まずはパソコンからケーブル類を外し、緩衝材でパソコンを包んでガムテープで固定します。ダンボールの底に丸めた新聞紙や緩衝材などを敷き詰め、緩衝材で包んだパソコンを入れてください。ケーブル類や付属品は輪ゴムや結束バンドなどでまとめ、緩衝材に包んで同梱します。ダンボールのすき間にも新聞紙や緩衝材を詰め、振動による衝撃を受けないようにしましょう。最後に、ダンボールをガムテープでしっかりと留(と)めて完了です。

2-3.ダンボール内でパソコンが動かないようにするのがポイント

パソコンを梱包する際のポイントは、ダンボールの中でパソコンが動かないように固定することです。しっかり固定されていないと、振動による衝撃でパソコンが故障してしまう可能性があります。ダンボールのすき間を埋める緩衝材は、できるだけたくさん使用するようにしましょう。

2-4.梱包資材がない場合は?

ダンボールや緩衝材などの梱包資材がない場合は、スーパーやディスカウントストアなどで無料のダンボールをもらってくるとよいでしょう。緩衝材についても、古新聞などを分けてくれるお店もあります。そのほかにも、配送業者によっては梱包サービスを利用できる場合もあるため、確認してみてください。

2-5.個人情報の消去を忘れずに

パソコンのリサイクルや処分を依頼する場合は、データを消去しておくことを忘れないでください。そのまま処分すると個人情報が流出し、第三者に悪用されてしまう可能性があります。パソコンの回収業者によってはデータ消去サービスを行っているところもあるため、自分で消去する自信がない人は依頼してみるとよいでしょう。

3.パソコンを梱包した後は?

パソコンをリサイクルまたは処分する場合は、梱包後、メーカーや回収業者に発送することになります。それぞれの手順をご紹介しましょう。

3-1.メーカー回収を利用する場合

資源有効利用促進法に基づき、不要になったパソコンは製造元であるメーカーが回収・処分を行っています。PCリサイクルマークのあるパソコンは無料で回収してもらえるため、事前に確認しておきましょう。基本的な手順としては、webから回収の申し込みをするとエコゆうパック伝票が郵送されてくるため、梱包したパソコンに伝票を貼って発送するという流れになります。

3-2.回収業者に依頼する場合

不要になったパソコンの回収を行っている業者もあります。無料で回収してくれる業者もあるため、チェックしてみるとよいでしょう。パソコンや不用品の無料回収を行っている「パソコン処分本舗」では、パソコンなどの送料無料対象商品と同梱して送ると、ほかの不用品も送料無料で回収してもらえます。梱包後、佐川急便に集荷を依頼し、「パソコン処分本舗」の住所宛てに発送してください。

4.パソコンの梱包に関するよくある質問

「パソコンの梱包について知りたい」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。

Q.  不要になったパソコンをゴミとして捨てることはできないのですか?
A.平成15年に制定された資源有効利用促進法により、パソコンをゴミとして捨てることはできなくなりました。自治体によっては小型家電として回収しているところもあるため、ホームページで調べてみるとよいでしょう。

Q.パソコンのデータを自分で消去する方法を教えてください。
A.「DESTROY」や「wipe-out」などのデータ消去ソフトを使うか、ハードディスクを取り出して物理的に破壊する方法があります。

Q.パソコンを買取に出す際のポイントは何でしょうか?
A.きれいに掃除をし、付属品はすべてそろえておいてください。できるだけ新品の状態に近づけることが、高価買取のポイントです。

Q.なぜパソコンを無料で回収できる業者があるのでしょうか?
A.修理・メンテナンスをして再販売する、部品を取り出して再資源化するなどの方法で利益を得ているため、無料で回収が可能なのです。

Q.回収業者を選ぶ際のポイントを教えてください。
A.豊富な実績があるか、一般廃棄物収集運搬業の許可を得ているか、料金体系が明確であるかなどをしっかりチェックして選びましょう。無料回収業者を利用する場合は、なぜ無料で回収できるのか、理由をきちんと説明できる業者を選ぶようにしてください。特に、トラック1台で街を周回している業者や、電話で加入してくる業者には注意が必要です。

まとめ

いかがでしたか? パソコンの梱包について詳しくご紹介しました。リサイクルや処分、引っ越しなどでパソコンを梱包する際は、移動の衝撃でパソコンが壊れてしまわないようしっかりと梱包する必要があります。ぜひこの記事を参考にして正しく梱包してください。