パソコンを処分したい方必見! 無料でパソコンを処分する方法

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

ここ数年でパソコンの性能は大幅に向上しており、そろそろ新しいパソコンに買い替えたいと考えている方も多いことでしょう。

こうした中で発生するのが、古いパソコンをどう処分するかという問題です。パソコンの中には膨大な個人データが保存されており、不要になったからといって簡単に捨てることはできません。

そこで、この記事では、古くなったパソコンを安全に処分するための方法を紹介します。パソコンの処分でお悩みの方は、この記事を読むことで自分に合った方法を見つけることができるでしょう。


目次

  1. パソコンは粗大ゴミで捨てられる?
  2. パソコンの回収を依頼する前に確認すること
  3. パソコンのデータを確実に処分するには?
  4. パソコンの処分方法は?
  5. パソコン処分本舗の回収サービスについて

1.パソコンは粗大ゴミで捨てられる?

パソコンはPCリサイクル法によってメーカーにリサイクルが義務付けられているため、自治体の粗大ゴミで回収してもらうことはできません。そのため、パソコンを処分する際には、パソコンメーカーやリサイクル業者に回収を依頼する必要があります。では、メーカーやリサイクル業者に回収するにはどのようにすればいいのでしょうか? 次の章で詳しく紹介していきます。

2.パソコンの回収を依頼する前に確認すること

パソコンの回収を依頼する前には、確認しなくてはいけないポイントがあります。安全にパソコンを処分するためにも必ずチェックするようにしましょう。

2-1.PCリサイクルマークが付いているか

PCリサイクルマークが付いたパソコンであれば、送料のみでメーカーに処分を依頼することができます。基本的に平成15年10月以降に販売されているパソコンであれば、PCリサイクルマークが付いているはずです。ただし、 BTO(受注生産)のパソコンは購入時にPCリサイクルの有無を選択できることもあり、購入時にPCリサイクルを選択しなかった場合は無料リサイクルの対象外となります。

2-3.パソコンのデータが削除されているか

パソコンの内部には重要なデータが多数保存されており、しっかりと削除されていなければ、悪意のある第三者によってデータが抜き取られてしまう恐れもあります。クレジットカードの番号や友人知人のメールアドレスなど、外部に流出することで大きな被害に繋がる情報もあるため注意が必要です。

3.パソコンのデータを確実に処分するには?

では、パソコンのデータを確実に削除するには、どのようにすればいいのでしょうか? パソコンのデータ削除方法には、理論的消去・物理的破壊の2種類があります。それぞれ詳しく説明しましょう。

3-1.理論的消去

パソコンのデータは初期化するだけでは、削除することができません。初期化というのは、実はデータにアクセスできなくなるだけで、実際にはハードディスク内のデータは残ったままです。そのため、専用のソフトや機器を使えば簡単に復元することができてしまいます。
確実にデータを消去するためには、データ消去用のソフトを使って、データ自体を削除することが必要です。現在、各社から様々なデータ削除ソフトが発売されています。また、インターネット上で無料で提供されていることもあるので、有料ソフトに手を出すのは躊躇われるという方はこうしたソフトを利用してもよいでしょう。

3-2.物理的破壊

「パソコンが壊れてしまってデータ消去ソフトが使えない」「より確実にデータを守りたい」という場合は、ハードディスクを物理的に破壊してしまうという方法もあります。これなら、データが抜き取られる心配はほぼないでしょう。
ドライバーでハードディスクを分解し、中の円盤を金づちなどで割ることで破壊できます。ただし、円盤はガラスでできており、細かい破片が飛び散り怪我に繋がる恐れもあるので注意してください。厚手の袋などに入れて割るようにすれば、破片が飛び散ることを防ぐことができるでしょう。ただし、作業は自己責任で行ってください。 パソコンショップの中には、ハードディスクの物理的破壊サービスを提供しているところもあるので、こうしたサービスを利用するのもよいでしょう。

4.パソコンの処分方法は?

次に、パソコンの処分方法をいくつか紹介します。以下の中から自分に合った方法を選択してください。

4-1.パソコンメーカーに依頼する

先ほどもお伝えしたように、PCリサイクルマークが付いたパソコンはメーカーによる無料回収の対象です。また、PCリサイクルマークが付いていないものも、有料ですが、メーカーに回収してもらえます。回収の申し込みは、ウェブページから必要事項を記入して送信する方法やFAX・郵送で購入時に封入されていた申込書を送る方法などが利用可能です。申し込み後、メーカーより輸送伝票が送られてきますので、これを使ってパソコンをメーカーに送ってください。梱包や送料はこちらの負担となります。

4-2.パソコン3R推進協会に依頼する

「メーカーがわからない」「すでに倒産してしまった」という場合は、パソコン3R推進協会に有料で回収を依頼できます。ウェブサイトより申し込み後、郵送された払込用紙で料金を支払い、指定の伝票を使ってパソコンを送ってください。この方法の場合、PCリサイクルマークが付いていても所定の料金が必要になります。

4-3.パソコン回収業者に依頼する

これまで紹介した方法は送料や処分費が発生しますが、実は無料でパソコンを処分する方法も存在します。それは、パソコンの無料回収を行っている業者に依頼するという方法です。無料回収というとトラブルを心配する方もいるかもしれません。たしかに、中には悪質な業者も存在するので業者選びは慎重に行うことが大切です。
しかし、優良な業者の場合、無料で回収できるのにはしっかりとした理由があります。それは、回収したパソコンを修理して再販売したり、パソコン内の金属を資源として再利用しているということです。そのため、無料で回収しても業者は損をすることはありません。ユーザーは無料でパソコンが回収でき、業者は少ない元手で利益を得ることができるという、お互いにとってメリットがあることなのです。

5.パソコン処分本舗の回収サービスについて

パソコン処分本舗でもパソコンの無料回収サービスを提供しております。当社では、回収する際に送料・処分費用は一切かかりません。回収方法は、ホームページよりお申込みいただき、当社より送られてきた梱包キットを使って着払いで発送するだけです。
また、回収したパソコンは全て理論的消去・物理的破壊によって確実にデータを消去していますので、情報流出の危険もありません。そのため、プライバシーの保護の徹底が求められる、企業などで使用していたパソコンも安心しておまかせいただけます。

まとめ

いかがでしたか?
今回は、パソコンを安全に処分する方法を紹介しました。

  1. パソコンは粗大ゴミで捨てられる?
  2. パソコンの回収を依頼する前に確認すること
  3. パソコンのデータを確実に処分するには?
  4. パソコンの処分方法は?
  5. パソコン処分本舗の回収サービスについて

これらのポイントを理解し、安全にパソコンの処分を行ってください。とくにデータの取り扱いは重要ですので、処分を依頼する前に重要なデータが残っていないかを今一度確認するようにしましょう。