中央区でパソコンを処分する方法は? 処分前の注意点も併せて紹介

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

「中央区でパソコンは何ゴミになるのか」「処分時に注意すべきことはあるのか」など、パソコンの処分で悩んでいる方は多いでしょう。

パソコンはPCリサイクル法の対象品目になっているため、自治体で収集していません。PCリサイクル法に基づき、パソコンはメーカーによる回収とリサイクルが義務付けられています。そのことを知らずに処分すると、不法投棄とみなされる恐れがあるので注意が必要です。

本記事では、中央区でパソコンを処分する方法と注意点などを解説します。

  1. 中央区でパソコンは何ゴミになるのか?
  2. パソコンを処分する前の注意点
  3. パソコンを処分する方法
  4. 回収サービスを利用する方法
  5. パソコンの処分に関してよくある質問

この記事を読むことで、回収サービスを利用する方法なども分かります。中央区でパソコンの処分を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

1.中央区でパソコンは何ゴミになるのか?

まずは、中央区でパソコンは何ゴミになるのか、基本情報をチェックしましょう。

1-1.パソコンは家庭ゴミとして処分できない

前述したように、パソコンはPCリサイクル法の対象になっているため、自治体の家庭ゴミとして捨てることはできません。一般的に、メーカーに回収依頼をし、リサイクルする流れとなります。PCリサイクル法の対象になっていることを知らず、ゴミ捨て場にパソコンを放置する方がいますが、不法投棄の罰則が科せられる可能性があるので注意が必要です。ゴミ捨て場に放置せず、正しい方法で処分しましょう。

1-2.PCリサイクル法の対象品目

では、どのようなパソコンがPCリサイクル法の対象品目になるのでしょうか。主な対象品目は以下のとおりです。

  • デスクトップパソコン本体
  • ノートブックパソコン
  • CRTディスプレー
  • 液晶ディスプレー
  • CRTディスプレー一体型パソコン
  • 液晶ディスプレー一体型パソコン

なお、プリンターやスキャナーなどの周辺機器はPCリサイクル法の対象外となります。ただ、購入時に付いてきたキーボード・スピーカー・ケーブルなどの付属品はパソコンと一緒に回収が可能です。

2.パソコンを処分する前の注意点

ここでは、パソコンを処分する前の注意点を解説します。

2-1.PCリサイクルマークの有無を確認する

パソコンを処分する前に、PCリサイクルマークの有無を確認してください。PCリサイクルマークが付いていないパソコンは、処分時に回収再資源化料金がかかります。リサイクル料金はメーカーやパソコンの種類によって異なりますが、だいたい3,000~4,000円です。なお、2003年10月以降に販売された家庭向けパソコンには、PCリサイクルマークが貼り付けられています。

2-2.パソコンの状態を要チェック

不要になったからといって、まだ使えるパソコンを捨てるのは非常にもったいないことです。まだ正常に使用できるパソコンは買取に出したり、下取りサービスが利用できたりするので、パソコンを処分する前に稼働状態を確認することも大切なポイントとなります。パソコンの状態をチェックし、まだ使える状態であれば査定を依頼するのも処分方法の1つです。

2-3.データを完全消去する

パソコンのデータを完全消去することも、処分前の注意点です。パソコンには写真や書類・クレジットカードなどの個人情報がたくさん含まれています。これらのデータをしっかりと完全消去しておかないと、処分時にデータが外部へ流出し悪用される恐れがあるので注意が必要です。「パソコンを初期化すれば大丈夫なのでは?」と思いがちですが、初期化だけではデータがまだパソコン内に残っています。復元ソフトを使用すればデータが戻る可能性があるため、完全消去をしてから初期化しましょう。なお、データの消去方法は、主に論理的消去法と物理的破壊があります。

2-3-1.論理的消去法

消去専用ソフトを用いたデータの消去方法です。パソコン専門店や家電量販店などで購入できる消去専用ソフトをパソコンに挿入し、ダウンロードするだけで簡単に消去できます。ただし、壊れているパソコンに使うことはできません。

2-3-2.物理的破壊

壊れているパソコンの場合、HDD(ハードディスク)を取り出し、破壊する方法です。HDDにパソコンのデータが記録されているため、カナヅチやカッターなどで破壊し、データを読み取れない状態にします。ただし、HDDを破壊する際に破片でケガをする恐れがあるので注意が必要です。

2-4.データを移行する

不要なパソコンのデータを消去する前に、そのデータをほかの場所へ移行する必要があります。データを完全消去すると元どおりにできないので、データ移行はとても重要な作業です。主なデータの移行方法としては、クラウドを利用する方法と外付けストレージを活用する方法があります。

3.パソコンを処分する方法

ここでは、パソコンを処分する方法について詳しく説明します。

3-1.メーカーに回収を依頼する

PCリサイクル法に基づき、パソコンはメーカーに回収を依頼する方法が一般的です。メーカーが回収したパソコンはリサイクルセンターへ運ばれ、分解後に部品の一部は有用資源として再利用されます。処分するパソコンのメーカーが分かっている場合は、各メーカーに回収をホームページ等から申し込んでください。メーカーが分からない場合は、一般社団法人パソコン3R推進協会が回収をしています。

3-2.宅配便による回収

中央区では、国の認定事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社と連携した宅配便の回収サービスを行っています。回収品目にパソコンが含まれている場合、ダンボール1箱分の回収費用が無料です。自分でダンボールに入れて送るだけなので、簡単にパソコンが処分できます。宅配便による回収サービスの流れは、下記を参考にしてください。

  1. インターネットから申し込みをする
  2. データを自分で消去し、ダンボールにこん包する
  3. 宅配業者にダンボールを渡して完了

3-3.小型家電の回収を利用する

中央区では、平成26年4月より小型家電の回収を始めました。パソコン本体は回収品目に含まれていませんが、ACアダプター・タブレット端末などの小型家電であれば、公共施設などに設置されている小型家電回収ボックスへ投かんするだけでOKです。小型家電の処分に費用はかかりませんが、個人情報などのデータは必ず自分で消去する必要があります。詳細は、中央区のホームページをチェックしてください。

3-4.下取りサービスを利用する

パソコンの買い換えを検討している方は、下取りサービスを利用する方法もあります。家電量販店などの中には、下取りサービスを実施しているところがあるのでチェックしてください。下取りサービスの利用条件はそれぞれ決まっていますが、その条件に当てはまれば、新しいパソコンが安く購入できます。

3-5.買取に出す

まだ正常に稼働できるパソコンであれば、買取専門業者やリサイクルショップへ買取に出すのも選択肢の1つです。買い取ってもらうことができれば、不要なパソコンがお得に処分できます。特に、発売から年月が経過していない新モデルや人気メーカーのパソコンは、買い取ってもらえる可能性が高めです。まずは、複数の買取業者に無料査定を依頼するといいでしょう。

4.業者の回収サービスを利用する方法

ここでは、業者の回収サービスを利用する方法について詳しく説明します。

4-1.まとめて処分できる

パソコンを処分する方法として、業者の回収サービスを利用する方法もあります。回収サービスを利用する大きなメリットは、要らないものをまとめて処分できる点です。自分で捨てる場合、ゴミに分類したり、ルールに従って処分したりする必要があります。そのため、意外と時間と手間がかかる可能性もあるのです。しかし、回収サービスは依頼すればすぐに処分できるので、時間と手間がかかりません。パソコン以外にも処分したいものがあれば、まとめて処分できます。

4-2.無料回収業者に依頼する

回収サービスを行っている業者の中には、無料回収業者も存在しています。「無料回収業者に依頼すると、後でトラブルになるのでは?」と不安な気持ちになる方は多いでしょう。無料回収業者に依頼する際は、無料で回収できる理由に注目するのがポイントです。たとえば、回収したパソコンを自社でメンテナンスし、再販を行っているところがあります。リサイクルとリユースに力を入れている無料回収業者は、回収コストがかからないシステムを取っているので無料回収ができるのです。

4-3.回収サービスの選び方

では、どの回収サービスを選べばいいのでしょうか。回収サービスを選ぶ際は、以下のポイントに注目してください。

  • パソコンの回収実績があるか
  • 無料回収の理由が明確になっているか
  • 回収方法が自由に選択できるか
  • 宅配回収の場合、送料がかからないか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 無料相談や無料見積もりを受け付けているか
  • サービス内容が充実しているか
  • 口コミや評判がいいか

上記のポイントを踏まえた上で、複数の業者を比較することが大切です。回収サービスを行っている業者の中には、不正を働く悪質な業者が存在しています。悪徳業者とのトラブルを避けるためにも、複数の業者を比較してください。

4-4.パソコンの無料回収ならパソコン処分本舗へ

どの回収サービスを利用すべきか悩んでいる方は、ぜひ無料回収のパソコン処分本舗へご依頼ください。パソコン処分本舗では、回収したものを自社でメンテナンスした後に再販し、再販できないものは部品としてリサイクルしているため、回収コストがかかりません。また、宅配回収・持ち込み回収・出張回収の3種類をご用意しています。パソコンだけでなく、周辺機器やスマートフォンなど取扱商品もさまざまです。

5.パソコンの処分に関してよくある質問

パソコンの処分に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.自作パソコンの処分方法は?
A.各メーカーで自作パソコンの回収は受け付けていません。そのため、一般社団法人パソコン3R推進協会へ回収を依頼してください。家庭用のパソコンと同じく、PCリサイクルマークが付いていないケースがほとんどですので、回収再資源化料金を支払う必要があります。その点に関しても、事前に確認してください。

Q.周辺機器はどのように処分すればいいのか?
A.不燃ゴミもしくは粗大ゴミとして、捨てることができます。大きさや素材などによってゴミの分類が異なるため、事前に中央区のホームページ等でチェックしてください。また、まだ正常に使用できる場合、パソコンと一緒に買取へ出したほうが高く売れる可能性もあります。

Q.自分でデータが消去できないときの対処法は?
A.回収サービスを行っている業者に依頼するのがおすすめです。不用品回収業者の中には、データ消去サービスを受け付けているところがあります。たとえば、パソコン処分本舗では、論理的消去機と物理的破壊機を利用したデータ消去が可能です。また、希望する方には、データ消去証明書も発行しています。

Q.パソコンを高く売るコツは?
A.できるだけパソコンを高く売りたい方は、早めに査定を依頼するのがベストです。パソコンは次から次へと新しい製品が登場しており、新商品が発売されれば、従来のものは型落ち品となります。発売から年月が経過しているパソコンほど、買取額が低くなりやすいので注意が必要です。また、キーボードや取扱説明書などの付属品も併せて買取に出してください。

Q.回収サービスを利用する際の注意点は?
A.宅配回収を利用する場合、送料の有無に注意が必要です。不正を働く悪徳業者は、無料という言葉でお客を引き寄せ、回収後に高額な送料を請求するところがあります。実際に、「パソコンを送った後で送料を請求された」「送料を支払わないと返却不可能といわれた」というトラブルが起きているので注意してください。

まとめ

いかがでしたか? パソコンはPCリサイクル法の対象品目になっているため、中央区で収集は行っていません。一般的に、パソコンメーカーへ回収を依頼するか、国の認定事業者「リネットジャパン株式会社」と連携した宅配便による回収を利用することになります。そのほか、業者の回収サービスを利用するのも方法の1つです。無料回収のパソコン処分本舗では、パソコンや周辺機器などさまざまな品目を回収しているので、ぜひ一度チェックしてください。