2016/03/03 掃除・片付け
布団を処分する方法 ~再利用で効率よく捨てよう~
何年も使ってボロボロになっている布団。買ったときよりも保温ができなくなってしまうと布団としても寿命です。しかし、処分だけではなくて再利用や再生する方法もあります。この記事では、布団の処分・再利用方法についてまとめました。
- 布団の処分方法
- 古くなった布団を再利用する
- 「打ち直し」をして再生する
- 布団を処分するときの注意点
- 不用品回収業者に依頼するときの注意点
- まとめ
2016/03/01 掃除・片付け
引越しの荷造りをスムーズに進めるには? 知っておきたい4つのコツ
引越しの際、荷造りのコツがあったら知りたいと思いませんか?
引越し前にはやらなければならないことがたくさんあるでしょう。
最も大変なのが荷造りです。
順番を間違えると時間がかかりすぎて「引越しまでに終わらない」と慌てることになってしまいますよね。
荷造りの正しい手順やコツを知って、スムーズにすすめていきたいものです。
- 荷造りのコツを知りたい
- 本や服、食器を荷造りする方法とは?
- いつごろからどうすすめていけばよいのか?
そんな問題を解決して、気持ちよく引越しをしましょう。
2016/02/29 掃除・片付け
来年もまた使える?シーズン中に使えなかった灯油の処分方法とは?
風さえも凍りつくように冷たく感じる冬。この時期の必需品といえば、お部屋を一気に暖めてくれる暖房器具ですよね。寒い戸外から帰ったら、何はなくてもまずはお部屋を暖かくしたいもの。
最近では、オール電化の影響で人気が下火になっていた灯油のストーブが、再注目されています。レトロでおしゃれ、そして、持ち運びが便利で速暖力があるのが人気の理由といえるでしょう。
しかし、季節の変わり目に悩むのが、余ってしまった灯油の処理。ここでは、使い切れなかった灯油の捨て方について解説していきます。
- ちょっと待って!その捨て方間違っていませんか?
- 少量の灯油が余った時の処分方法
- 大量に余った灯油の処分方法
- 本当にダメ?年越し灯油の安全性
2016/02/27
2019/09/04
掃除・片付け本の保存方法をお探しの人必見!虫や湿気から本を守る最良の方法は?
本の保存方法を正しく知りたい人のために、保存状態を良好に保(たも)つために必要な知識を詳しく解説しました。大量にある大切な本をきちんと管理したい人は、この記事をぜひ読んでください。
- 本の保存方法を基本から学ぼう
- 本の保管場所に適した条件は?
- 本を保存するときの注意点を確認しよう
いつまでもきれいな状態で本を保管するためには必見です。
2016/02/23 掃除・片付け
生活に悪影響&デメリットだらけ! 汚部屋を掃除して手に入る4つのメリット
仕事やプライベートで部屋を空ける時間が多い人は、ものを置くだけの場所となり「汚部屋」となっている人が増えています。しかし、汚部屋で暮らすのはデメリットしかありません。そこで、部屋を掃除してメリットだらけの部屋へチェンジしましょう!
- 汚部屋に暮らす悪影響
- きれいな部屋で生活するメリット
- 汚部屋の片付け方
- まとめ