小田原市で小型家電を処分したい! 買取に出す方法とポイントも

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

小田原市で小型家電を処分するにはどうすればいいのか、まだ使えるのに捨てるのはもったいない……など、小型家電の処分で悩んでいる方は多いでしょう。

小型家電の処分方法は各自治体で決まっているので、小田原市のルールをきちんと把握することが大切です。間違った方法で小型家電を処分すると、不法投棄とみなされ刑罰が科せられる可能性があります。では、どのようにして小型家電を処分すればいいのでしょうか。

本記事では、小田原市で小型家電を処分する方法について詳しく説明します。

  1. 小田原市の小型家電対象品目は?
  2. 小田原市で小型家電を処分する方法
  3. 不用品回収業者に依頼する方法
  4. まだ使える小型家電は買取に出せることも
  5. 小型家電の処分に関してよくある質問

この記事を読むことで、不用品回収業者に依頼する方法や買取に出すポイントなども分かります。小田原市で小型家電の処分を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

1.小田原市の小型家電対象品目は?

まずは、小田原市の小型家電対象品目をチェックしましょう。

1-1.回収品目は全8品目

小田原市の小型家電対象品目は、全部で以下の8品目となります。

  • 携帯電話
  • デジタルカメラ
  • ビデオカメラ
  • 電子辞書
  • 携帯型音楽プレーヤー(CD・MD・オーディオプレーヤー)
  • 携帯型ゲーム機
  • ゲームソフト
  • ハードディスク

上記の小型家電は、平成25年12月1日より使用済み小型家電のボックス回収が推奨されています。貴重で有用な資源をリサイクルするためにも、小田原市のルールに従って処分してください。

1-2.個人情報は削除する

小型家電の中には、携帯電話やハードディスクといった個人情報が記録されているものもあります。小型家電の中に記録されているデータをしっかりと消去してから捨てるようにしてください。データを消去せずに小型家電を処分すると、個人情報が外部へ流出し悪用される恐れがあります。また、デジタルカメラやビデオカメラに挿入するSDカードなども、きちんと取り外しているかチェックしなければなりません。回収ボックスに投かんすると、取り戻せなくなるので注意してください。

2.小田原市で小型家電を処分する方法

ここでは、小田原市で小型家電を処分する方法について詳しく説明します。

2-1.市内5か所にある回収ボックスに投かんする

小田原市における小型家電の処分方法は、市内5か所の公共施設に設置している回収ボックスに投かんするだけでOKです。小型家電の処分に費用はかかりません。なお、回収ボックスの設置場所は以下のとおりです。

  • 市役所(2階 証明写真機横)
  • おだわら市民交流センターUMECO(交流エリア内)
  • マロニエ(1階 住民窓口付近)
  • いずみ(1階)
  • こゆるぎ(1階)

黄色の回収ボックスですので、ひと目で分かります。また、回収ボックスの投入口は、縦15cm×横30cmです。回収ボックスに入れることができない場合は、燃せないゴミとして出してください。

2-2.宅配便回収サービスを利用する

小田原市では、国の認定事業者「リネットジャパンリサイクル株式会社」との連携サービスとして、宅配便回収(無料)を行っています。宅配便回収サービスでは、パソコンや小型家電の回収が可能です。パソコンのほかに、モニターやキーボード・携帯電話なども同こんすれば、無料で回収してくれます。ただし、パソコンが含まれていない場合は、1箱あたり1,500円(税抜)かかるので注意してください。なお、宅配便回収サービスを利用する際は、リネットジャパンのホームページから申し込みが必要になります。申し込みから回収までの流れは下記のとおりです。

  1. リネットジャパンのホームページから申し込みをする
  2. 個人情報などのデータを消去し、段ボール箱に詰める
  3. 宅配業者に回収してもらう

2-3.問い合わせ先

小型家電の処分について分からないことがある場合は、小田原市の環境政策課(0465-33-1471)に相談してください。疑問点や不明点を抱いたまま処分することはNGです。前述したように、小型家電には鋼・銅・レアメタルなどの貴重で有用な資源が含まれているので、資源を無駄にしないためにも正しい方法で処分する必要があります。分からないことがあればそのままにせず、きちんと解消してから捨てることが大切です。

3.不用品回収業者に依頼する方法

ここでは、不用品回収業者に依頼する方法を解説します。

3-1.不用品をまとめて処分できる

自治体以外の方法で小型家電を処分する際は、不用品回収業者に依頼する方法があります。不用品回収業者に依頼するメリットは、大量の不用品でもまとめて捨てることができる点です。大量の小型家電を処分するのは大変な作業ですが、不用品回収業者に依頼すれば手間と時間をかけずに捨てることができるでしょう。ほとんどの不用品回収業者が、さまざまな種類の不用品を回収しているので小型家電以外のものも処分できます。回収方法も、宅配回収・持ち込み回収・出張回収の3つから選択できるでしょう。

3-2.無料回収業者に依頼する

不用品回収業者の中には、無料回収を行っている業者があります。「無料回収業者に依頼するとトラブルになるのでは……」と不安を抱きますが、無料回収の理由が明確になっているところなら安心できるでしょう。たとえば、無料回収業者のパソコン処分本舗では、回収した不用品をメンテナンスしてから再販しています。再販できないものは部品としてリサイクルしているため、無料回収が可能となるのです。このように、無料回収業者へ依頼する際は、無料回収の理由が明確になっているかを確認しましょう。

3-3.悪徳業者とのトラブルに要注意!

不用品回収業者に依頼する際は、悪徳業者とのトラブルに注意しなければなりません。よくあるのが「見積書とは異なる金額を請求された」「回収してもらったものが不法投棄されていた」というトラブルです。不用品回収に関するトラブルは年々増加しているので、慎重に依頼先を選ぶことが大切なポイントとなります。なお、不用品回収業者選びで押さえておきたいポイントは以下のとおりです。

  • 不用品回収の実績があるか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 見積書の内容が具体的に記載されているか
  • 無料見積もりや無料相談を受け付けているか
  • 無料回収の理由が明確になっているか
  • 口コミや評判がいいか
  • 回収方法が自由に選択できるか

3-4.無料回収ならパソコン処分本舗へ

パソコンや不用品の無料回収なら、ぜひパソコン処分本舗にお任せください。パソコン処分本舗では、無料対象商品を1点でも同こんすれば、送料有料商品を同時にいくつ入れても送料はかかりません。無料回収品目は業界トップクラスで、他社では有料が当たり前の不用品も無料で回収できます。回収方法も宅配回収・持ち込み回収・出張回収と3つから選択できるので、ぜひ一度チェックしてください。

4.まだ使える小型家電は買取に出せることも

ここでは、まだ使える小型家電を買取に出す方法とポイントを解説します。

4-1.動作に問題がないか

まだ使える小型家電は、買取に出すことができます。一般的に、動作に問題がなければ、ほとんどの買取業者で買い取ってもらえるでしょう。壊れていたり、不具合が出ていたりする小型家電は、買取してもらうのが難しくなります。査定を依頼する前に、動作確認をすることが大切です。少しだけ不具合が起きていて自分では買い取ってもらえるか判断できない場合は、一度査定を依頼するといいでしょう。ほとんどの買取業者では、無料査定を行っています。中には、LINEで簡易査定を受け付けているところもあるので、ぜひチェックしてみてください。

4-2.発売から5年以内か

小型家電は、発売から年月が経過するほど古くなるので買取額も下がってしまいます。できるだけ高く売りたい方は早めに売却するのがおすすめです。特に、発売から5年以上が経過している小型家電は、買取不可になる可能性が高くなるでしょう。査定を依頼する前に、発売年月のほか、型番・メーカーなどもチェックしておくと買取業者もスムーズに査定できます。また、複数の買取業者に査定を依頼し、買取額を比較するのもおすすめです。

4-3.買取専門業者とリサイクルショップに依頼する

小型家電の主な買取先として、買取専門業者とリサイクルショップがあります。買取専門業者は、専門店と謳(うた)っているように、中古の小型家電がいくらで売れるのか、どのような品が人気なのかなど中古市場を詳しく把握しているのが強みです。そのため、中古市場で人気のある小型家電であるほど、高価買取が期待できるでしょう。発売されたばかりの小型家電なら買取専門店に査定を依頼し、そこで買い取ってもらえなかったものはリサイクルショップを利用してみてください。

4-4.ネットオークションやフリマアプリを利用する

小型家電を自分で売りたい方は、ネットオークションやフリマアプリを利用する方法もあります。ネットオークションやフリマアプリは、インターネットを介して全国から買い手を見つけられる点がメリットです。買取専門店やリサイクルショップで売れなかったものでも、落札される可能性はあるでしょう。ただし、「商品の写真と違っていた」「傷や汚れがついていた」など、落札者からのクレームでトラブルになる可能性もあります。トラブルを未然に防ぐために、分かりやすい写真を載せたり、より詳しい説明文を書いたりすることが大切です。

5.小型家電の処分に関してよくある質問

小型家電の処分に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.回収ボックスに投かんした小型家電はどうなるのか?
A.小田原市では、回収ボックスに投かんされた小型家電をリサイクルしています。回収された小型家電から貴重な資源や部品を取り出し、新しい製品としてリサイクルする流れです。小型家電リサイクル法は、小型家電に含まれるレアメタルなどの貴重な資源をリサイクルすることが目的となります。家庭で要らなくなった小型家電は、そのままゴミとして処分せずに回収ボックスへ投かんしましょう。

Q.パソコンは処分できるのか?
A.小型家電と一緒にパソコンも処分できると思いがちですが、パソコンは小田原市で回収していません。パソコンはPCリサイクル法に基づいて処分することになります。パソコンメーカーへ依頼して処分するのが一般的です。また、小田原市とリネットジャパンが連携している宅配便回収サービスでも、パソコンを回収してもらうことができます。

Q.どんな小型家電が高く売れるのか?
A.発売されたばかりのスマホや、最新式の携帯型音楽プレーヤーなどは高価買取が期待できます。売りたい小型家電がいくらぐらいになるのか、複数の買取業者に査定を依頼するほか、買取業者のホームページ等で買取実績を確認するといいでしょう。複数の買取業者に依頼した査定を比較することで、だいたいの相場を把握でき、高く買い取ってもらうコツです。

Q.小型家電を高く買い取ってもらうコツは?
A.汚れやホコリがついている場合は、キレイに掃除することです。見た目が汚い状態であるほど、買取額は下がってしまいます。できるだけ購入時の状態にしたほうが、高価買取は期待できるでしょう。また、購入時についてきた付属品をすべてそろえることも大切なポイントです。付属品の有無で査定額が数千円変わる可能性もあります。

Q.気をつけたほうがいい不用品回収業者の特徴は?
A.街中をトラックでまわりながら無料回収を呼びかけている業者は、悪徳業者の可能性が高いので注意したほうがいいでしょう。トラックへ積み込んだ後で、高額な費用を請求する恐れがあります。そして、回収費用を支払うまで不用品をトラックから降ろしてくれません。また、急に自宅へ押しかけてくる不用品回収業者にも注意しましょう。

まとめ

いかがでしたか? 小田原市で小型家電を処分する方法は、市内5か所に設置されている回収ボックスに投かんするだけです。投入口(縦15cm×横30cm)に入らないものは、燃せないゴミとして処分できます。そのほか、まだ使えるものは買取に出すといいでしょう。買い取ってもらえなかったものは、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。パソコン処分本舗では多くの商品の無料回収を行っているので、小田原市で小型家電の処分に悩んでいる方はぜひ一度お問い合わせください。