使わなくなったWiiの処分方法を3つ紹介! 処分前に知っておくことは?

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

「Wiiを処分したい」と思っていませんか? 「WiiU」や「Switch」など新しいゲーム機が次々と発売されているため、「Wiiをもうやらなくなった」「邪魔なので処分したい」という家庭も多いのではないでしょうか。しかし、使わなくなったゲーム機をどのように処分したらよいのか分からない人も多いはずです。この記事では、不要になったWiiの処分方法について詳しくご紹介しましょう。

  1. Wiiの処分について
  2. Wiiの処分方法
  3. Wiiを処分する前にしておくこと
  4. Wiiの処分を依頼する業者選びについて
  5. Wiiの処分に関するよくある質問

この記事を読むことで、Wiiをどう処分するのがベストなのかが分かるはずです。ぜひ参考にして賢く処分してください。


1.Wiiの処分について

Wiiを処分するにはどのような方法があるのかご紹介します。

1-1.どんな方法があるのか?

Wiiを処分する方法には、主に以下のようなものがあります。

  • 自治体回収を利用して捨てる
  • リサイクルショップに売る
  • 不用品回収業者に回収してもらう

もう壊れていて使えない場合などは、自治体のゴミ回収を利用して捨てる方法がまず思いつくでしょう。「まだ使えるけれど不要になった」という場合は、廃棄するよりリサイクルショップなどに売る方法がおすすめです。お得に処分できる可能性がありますよ。Wiiのほかにも処分したいものがある場合は、不用品回収業者に依頼すればまとめて回収してもらえるためおすすめです。

1-2.メーカーや販売店による引き取りについて

不要になった家電の回収を行っているメーカーや販売店もあるため、確認してみるとよいでしょう。販売店の引き取りは、新しいゲーム機の購入と引き換えになる場合もあります。事前に問い合わせてみるとよいでしょう。

1-3.リサイクルや買い取りについて

故障などしていなくて問題なく使える場合は、リサイクルや買い取りに出すことも検討しましょう。買い取りしてもらって再販できるケースや、部品を取り出して再資源化できるケースもあります。壊れたゲーム機をジャンク品として買い取りしている業者もあるため、調べてみるとよいでしょう。

1-4.ソフト、付属品について

Wiiを買い取りに出す場合は、ソフトや付属品がそろっていたほうが高額査定につながります。外箱や取り扱い説明書、保証書、ケーブル、リモコンなどはできるだけそろえておきましょう。

1-5.注意点

自治体のゴミ回収を利用してWiiを捨てる場合は、ゴミの分類や捨て方について事前に確認しておいてください。ゴミ処理施設の能力の関係などにより、ゴミの捨て方には自治体ごとの違いがあるのです。自分が住んでいる地域ではどうなっているのか、確認してから捨てるようにしましょう。

2.Wiiの処分方法

Wiiの処分方法について、それぞれのメリットやデメリット、費用などもまとめてご紹介しましょう。

2-1.自治体の場合

ほとんどの自治体では、Wiiを燃えないゴミとして捨てることが可能です。ただし、ゲーム機は小型家電リサイクル法の対象になります。小型家電リサイクルの取り組みを行っている自治体では、回収ボックスを設置して回収しているところもあるため、確認しておきましょう。自治体を利用して処分するメリットは、やはり安さと安心感でしょう。燃えないゴミや回収ボックスによる処分の場合は費用がかかりません。ただし、事前に回収ボックスの設置場所を確認する必要がある点などをデメリットに感じる人もいるでしょう。

2-2.リサイクルショップの場合

Wiiを買い取りに出す方法としては、リサイクルショップが最も手軽でしょう。直接持ち込めばその場で査定してもらえるため、急いで処分したい人やすぐ現金化したい人におすすめです。ただし、状態によっては買い取り不可になることもあるため、再び持ち帰らなければならない場合もあるということを覚えておきましょう。

2-3.不用品回収業者の場合

家庭から出た不用品を回収してくれる業者もあります。持ち込みや宅配・出張などの方法で回収してくれるため、自分で処分する手間を軽減できるでしょう。Wii以外にも処分したいものがある場合は利用を検討してみてください。ただし、中には悪質な業者も存在しているため、業者選びは十分慎重に行いましょう。

3.Wiiを処分する前にしておくこと

Wiiを処分する前にやっておくべきことをご紹介します。

3-1.初期化しておこう

Wiiの中には、IDやパスワード、クレジットカード情報などの重要なデータが残っている可能性があります。そのまま処分すると情報が流出して他人に悪用されてしまう危険があるのです。そのため、Wiiを処分する前に初期化しておく必要があります。初期化の方法は以下のとおりです。

  • メニュー画面左下のWiiボタンをクリック
  • 「Wii本体設定」をクリック
  • ページ右下の「3」をクリック
  • 「Wii本体の初期化」をクリック
  • メッセージが表示されるため、確認後、画面右下の「初期化する」をクリック
  • 左下の「初期化する」をクリック
  • 右下の「OK」をクリックして終了

3-2.注意点

本体を初期化しても、メモリーカードに残っている情報が流出してしまう可能性もあります。メモリーカードが入っている場合は、必ず処分する前に本体から抜いておくことを忘れないでください。

4.Wiiの処分を依頼する業者選びについて

不用品回収業者を利用する場合の業者選びや申し込み方法、注意点などをご紹介しましょう。

4-1.業者選びのポイント

不用品回収業者を選ぶ際は、以下のポイントをチェックしてください。

  • 豊富な実績があるか
  • 回収方法を選択できるか
  • 一般廃棄物収集運搬業の許可を得て営業しているか
  • 無料回収業者の場合、なぜ無料で回収が可能なのかきちんと説明しているか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーであるか

4-2.申し込み方法

パソコンや不用品の無料回収を行っている「パソコン処分本舗」では、宅配回収の利用がおすすめです。事前の申し込みは特に必要なく、ダンボールにこん包して送るだけで回収してもらえます。Wii以外にも処分したいものがあれば、一緒にダンボールに入れて送るとよいでしょう。

4-3.引き取り手数料について

業者によって引き取り手数料がかかる場合もあるため、事前に確認しておくことをおすすめします。「パソコン処分本舗」では、送料無料対象商品と一緒にダンボールに入れて送ると全国どこでも送料無料で回収可能です。廃棄費用や手数料などもすべて無料で利用できるため、ぜひチェックしてみてください。

4-4.注意点

不用品回収業者の中には、必要な許可を持たずに営業するような違法業者も存在しています。実際にそのような業者を利用して「高額な料金をだまし取られた」「回収した不用品を不法投棄された」というトラブル例も報告されているため、十分注意してください。

5.Wiiの処分に関するよくある質問

「Wiiを処分したい」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。

Q.まだ使えるWiiを買い取りに出したいのですが、高額査定のポイントは何ですか?
A.正常に動作するか確認し、できるだけきれいに掃除しておきましょう。外箱や説明書などの付属品をそろえておくことも査定額アップのポイントになります。

Q.Wiiをネットオークションで売る場合の注意点を教えてください。
A.写真を載せ、Wiiの状態を詳しく記載しましょう。特に、不具合がある場合は正確に記載しないとトラブルの原因になるため注意してください。

Q.Wiiによくある不具合とはどのようなものですか?
A.リモコンが反応しない、ディスクを読み込まない、電源が急に切れる、映像が映らないなどの不具合がよく報告されています。

Q.不用品回収業者が回収した不用品は、その後どうなるのですか?
A.リユース品として再販売できるものは再販売し、できないものは分解して部品をリサイクルしています。

Q.Wiiと一緒にパソコンも回収してもらうことは可能ですか?
A.「パソコン処分本舗」ではパソコンの回収も行っています。故障したパソコンも無料で回収してもらえるため、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

いかがでしたか? 不要になったWiiの処分方法について詳しくご紹介しました。「新しいゲーム機を購入したのでもう使わない」「ゲームをしなくなった」などの理由でWiiが不要になることもあるでしょう。そんなときは、処分方法について考える必要があります。ぜひこの記事を参考にして、自分に合った処分方法を見つけてください。