タブレットの寿命は何年? 処分するタイミングや簡単に捨てる方法!

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

「タブレットの調子が今一つだけど、寿命が近づいているのだろうか」「タブレットの寿命が近づくとどんな症状が見られるか知りたい」とお考えではありませんか?

タブレットを処分して新しい機種に買い替えるとしても、寿命をしっかり見極めてからにしたいですよね。しかし、実際に寿命が近づくとどんな症状が見られるのか、不要になったタブレットをどんな方法で処分すべきかなど、よく分からないこともあるでしょう。

そこで今回は、タブレットの寿命について詳しく解説します。

  1. タブレットの平均寿命と判断基準
  2. タブレットの寿命が近づいたらどうする?
  3. 無料宅配回収サービスとは?
  4. 無料宅配回収サービスを活用した事例
  5. 無料宅配回収サービスを利用する方法や流れ

この記事を読むことで、タブレットの寿命を見極めるポイントや処分する方法などがよく分かります。タブレットの処分をお考えの方は、最後まで記事を読んでみてください。

1.タブレットの平均寿命と判断基準

最初に、タブレットの平均寿命や寿命が近づいたことを判断する基準について詳しく見ていきましょう。

1-1.タブレットの平均寿命は購入後2~3年程度

タブレットの平均寿命は、購入後2~3年程度です。パソコンが購入後4~5年程度と考えると、やや短いといえます。ただし、タブレットの寿命は、使用方法・使用頻度・使用環境によって大きく左右されるため、1年程度で寿命を迎えたり4年以上問題なく使えたりすることもあるでしょう。

1-2.タブレットの寿命が近づくと見られる症状

タブレットの寿命が近づくと、以下のような症状が見られるようになります。

  • バッテリーの持ちが悪くなる
  • 動作が遅くなる
  • 誤作動が多くなる
  • 最大の明るさにしても暗く感じる
  • 画面に色ムラが見られる
  • 画面がチラつく
  • 突然電源が落ちる
  • 突然再起動する
  • なかなか起動しない
  • 動作時に本体が異常に熱くなる
  • 動作時に異音がする

本体を再起動したりOSをアップデートしたりしても上記のような症状が見られる場合は、タブレットがいつ故障してもおかしくないと判断してください。

2.タブレットの寿命が近づいたらどうする?

タブレットの寿命が近づいた場合にやるべきことを、詳しくご紹介しましょう。

2-1.内部データをバックアップする

タブレットの寿命が近づいたら、内部データを早めにバックアップしておきましょう。タブレットの内部データには、個人で撮影した画像や動画、作成した文書など大切なデータが記録されていることがあります。まずは、外部クラウドサービスや外付けHDDなどに、必要な内部データを移行してバックアップください。万が一、内部データをバックアップする前に故障してしまうと、二度と取り戻すことができないことがあるので注意しましょう。

2-2.なるべく負荷をかけないようにする

タブレットの寿命が近づいたら、なるべく負荷をかけないようにしましょう。タブレットに大きな負荷がかかると、不具合がさらに深刻化したり二度と起動しなくなったりすることがあります。たとえば、動画を視聴したり編集したりする、オンラインゲームを楽しむといったことは避けましょう。まずは、内部データをバックアップする程度にとどめておくことがおすすめです。

2-3.早めに買い替えを検討する

タブレットの寿命が近づいたら、早めに買い替えを検討しましょう。特に、普段からタブレットを使うことが多い場合は、突然故障してしまうととても不便です。人気機種の中には、オーダーするタイミングによって、手元に届くまで2週間~1か月程度かかることがあります。また、早めに買い替えを検討することで、目的や好みの使い方に合った機種をじっくり選べるのもメリットです。

2-4.不要になったタブレットの処分方法を検討する

不要になったタブレットの処分方法を検討してみることも、必要になります。タブレットを処分する方法については、以下をご覧ください。

2-4-1.自治体回収に不燃ゴミなどで出す

不要になったタブレットは、自治体回収に不燃ゴミなどで出すことができます。自治体回収に不燃ゴミなどで出す場合は、地域ごとに決まった曜日・時間までに収集場所へ出しておくと、無料で収集してもらうことが可能です。ただし、収集後はリサイクルされず、一般的には廃棄処分となります。

2-4-2.小型家電リサイクル法に沿って処分する

不要になったタブレットは、小型家電リサイクル法に沿って処分する方法もあります。小型家電リサイクル法とは、小型家電に含まれる資源を有効活用することなどを目的とした法律で、自治体が対象家電を回収・リサイクルしているのが特徴です。タブレットを小型家電として処分するには、役所などに設置してある小型家電専用回収ボックスに投入してください。処分費用は、無料です。

2-4-3.販売店の下取りに出す

買い替えを伴う場合は、販売店の下取りに出すことができる場合があります。まずは、新規購入を検討している販売店へ、タブレットを下取りしてもらえるか確認してみてください。下取りしてもらうことができれば、不要になったタブレットを買い替えと同時に処分できます。なお、下取りは新規購入者向けのサービスとなり、下取りだけで依頼することはほぼできません。また、販売店によっては、下取り可能なメーカーや機種を限定していることもあるでしょう。

2-4-4.不用品回収業者に処分してもらう

不要になったタブレットは、不用品回収業者に依頼して処分してもらうことも可能です。不用品回収業者では、あらゆる種類の不用品を回収し、再販・再資源化をすることなどで利益を得ています。より詳しい内容は、この記事の「5.無料宅配回収サービスを利用する方法や流れ」を参考にしてください。

3.無料宅配回収サービスとは?

無料宅配回収サービスの仕組みや主なメリットについて、詳しく見ていきましょう。

3-1.宅配便で不用品を無料回収してもらうサービス

無料宅配回収サービスとは、宅配便で不用品を無料回収してもらうサービスのことです。無料宅配回収サービスには多くのメリットがあることから、利用数が急増しています。どんなメリットがあるかについては、この記事の「3-2.無料宅配回収サービスの主なメリット」を参考にしてください。

3-2.無料宅配回収サービスの主なメリット

無料宅配回収サービスには、以下のようなメリットがあります。特に多忙な人や少量の不用品を処分したい人には、大きなメリットを実感できるでしょう。

  • 宅配便の送料や処分費用がかからない
  • 処分にかかる手間や時間を大幅に節約できる
  • 自宅などから都合のよいタイミングで回収してもらえる
  • 基本的には事前連絡が不要で、出張回収を依頼するより気軽に利用できる
  • 不用品回収業者と直接対面しなくて済む
  • 1台の営業車で複数の依頼人から回収するため環境にやさしい

3-3.業者によって対象品目や条件が異なる

無料宅配回収サービスは、業者によって対象品目や条件が異なるので注意してください。きちんと確認せずに利用すると、場合によっては有料回収となることがあるからです。タブレットは、多くの業者で無料回収の対象品目となっています。ただし、メーカーや機種を限定していたり故障しているものは対象外だったりすることがあるので、確認が必要です。また、業者が指定する宅配業者の着払い送付に限り無料としていることもあるので、気を付けましょう。

4.無料宅配回収サービスを活用した事例

ここでは、タブレットの処分で無料宅配回収サービスを活用した事例を3つご紹介しましょう。

4-1.休日の夜間に利用した事例

平日は仕事で多忙なAさんは、不要になったタブレットをなかなか処分できずに困っていました。多くの業者では、夜間は営業時間外で依頼できない、依頼できてもタブレット1台だけだと回収費用が割高になるといったことがあるからです。そこで、Aさんはタブレットの処分に無料回収宅配サービスを利用することにしました。Aさんは、無料回収宅配サービスでは休日の夜間でも問題なく回収してくれてとても助かったと、大変喜んでいます。

4-2.家族の名前で回収を依頼した事例

高校生のBさんは、買い替えで不要になったタブレットを処分したいと考え、無料宅配回収サービスを利用することにしました。しかし、18歳未満では保護者の承諾が必要とのことでした。面倒に感じたBさんは家族に事情を話し、家族の名前にて代理で依頼してもらうことにしたのです。無料宅配回収サービスは、指定日時と場所で宅配業者が回収してくれるため、家族に代理で依頼してもらう場合でも負担が少ない方法といえます。

4-3.そのほかの不用品も同時に無料回収できた事例

家を断捨離中のCさんは、タブレット以外にも処分したい不用品がいくつかありました。そこで、タブレットとそのほかの不用品をまとめて処分してもらうことにしたのです。Cさんはいろいろと調べた結果、私どもパソコン処分本舗にて無料宅配回収を利用できることを知りました。そこで、タブレットとそのほかの不用品を同梱(どうこん)し、指定の宅配業者で私どもに着払い送付したのです。Cさんからは、無料かつ簡単にすべての不用品を処分できたと大変お喜びいただきました。

5.無料宅配回収サービスを利用する方法や流れ

無料宅配サービスを利用する方法や流れなどを、詳しく見ていきましょう。

5-1.信頼できる業者を選ぶ

まずは、以下のポイントをチェックして信頼できると判断した業者を選びましょう。

  • タブレットの処分で豊富な実績がある
  • 見積もりは無料
  • 分かりやすくてリーズナブルな料金システム
  • 都合のよい場所と日時で回収してもらえる
  • 条件によって無料宅配回収も利用できる
  • 回収後の不用品を再販や再資源化などで有効活用している
  • スタッフの感じがよくて顧客からの評判もよい
  • 業務に必要な各種許可を取得済み

なお、当パソコン処分本舗も無料宅配回収で豊富な実績があり、大変ご好評をいただいています。まずは、お気軽にお問い合わせください。

5-2.無料宅配回収サービスを利用する流れ

無料宅配回収サービスを利用する流れは、以下をご覧ください。以下は、信頼できる業者選びが終わった後の流れになります。

  1. 無料宅配回収の利用条件を確認する
  2. 業者の指定した形式でこん包する
  3. 業者が指定する宅配業者を利用して業者へ送付する

5-3.悪質業者の手口には十分に注意する

タブレットの処分で無料宅配回収サービスを利用する場合は、悪質業者の手口に十分注意してください。たとえば、以下のようなポイントに当てはまる業者は悪質なので、絶対に契約してはいけません。

  • 勧誘電話をしつこくかけてくる
  • 「今だけ無料で不用品を回収している」などと、根拠のないお得感をアピールしてくる
  • 料金体系が不透明
  • 依頼していないものまで無理やり回収しようとする
  • スタッフの態度が悪く顧客からの評判も悪い
  • きっぱり断わっているのにしつこく居座る
  • 強い言葉や態度で契約しようとする

上記のようなポイントに当てはまる業者とうっかり契約すると、無料で回収してもらうはずが法外な費用を請求される、タブレットの内部データを悪用されるといったことがあります。思わぬトラブルを避けるためにも、タブレットの無料宅配回収サービスは、この記事の「5-1.信頼できる業者を選ぶ」を参考に選んだ業者へ依頼してください。

まとめ

タブレットの寿命は、平均2~3年程度です。タブレットの寿命が近づくと、バッテリーの持ちが悪くなる、動作が遅くなるなどの症状が見られるため、早めに買い替えることをおすすめします。なお、不要になったタブレットの処分は、信頼できる不用品回収業者の無料宅配回収サービスを利用すると何かと便利でおすすめです。

パソコン処分本舗もタブレットの無料宅配回収サービスで豊富な実績があり、大変ご好評をいただいています。当社指定の宅配便で着払い送付していただくと、タブレットの処分費用と宅配便の送料が共に無料となり大変お得です。さらに、タブレットと同梱していただくと、宅配便の送料有料対象品も無料で処分いたします。この機会に、ぜひご活用ください。