
空気清浄機の寿命は何年?買い替えサインと正しい処分方法を解説
2025/08/08
2025/08/29
お部屋の空気を清潔に保ってくれる空気清浄機。花粉の季節やハウスダスト対策に、一年中稼働させているご家庭も多いのではないでしょうか。しかし、長く使っていると「最近、臭いが取れにくくなったかも…」「変な音がする…」といった不調が気になり始めますよね。
それは、空気清浄機の寿命が近づいているサインかもしれません。
この記事では、家電の処分を専門とするパソコン処分本舗が、空気清浄機の寿命の目安、買い替えを検討すべき故障のサイン、そして寿命を迎えた空気清浄機の正しい処分方法まで、詳しく解説します。お手入れで寿命を延ばすコツもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
- 空気清浄機の寿命は何年?本体とフィルターの目安
- 買い替えを検討すべき3つの寿命サイン
- まだ使える?空気清浄機の寿命を延ばすお手入れ方法
- 寿命を迎えた空気清浄機の正しい処分方法
- パソコン処分本舗なら他の家電とまとめて無料回収も
1.空気清浄機の寿命は何年?本体とフィルターの目安
空気清浄機の寿命を考えるとき、「本体」と「フィルター」の2つの側面から見る必要があります。
本体の寿命
多くのメーカーでは、空気清浄機の設計上の標準使用期間を「10年」と定めています。これは、安全上支障なく使用できる標準的な期間のことで、10年を過ぎると、モーターや電子部品の劣化による性能低下や故障のリスクが高まります。
フィルターの寿命
実は、本体よりも先に寿命を迎えるのがフィルターです。フィルターの交換目安は機種によって大きく異なり、2年程度のものから「10年間交換不要」を謳うモデルまで様々です。しかし、「10年交換不要」は「10年間手入れ不要」という意味ではありません。定期的な掃除を怠ると、フィルターの寿命は著しく短くなります。
実際には、フィルターの寿命が来たタイミングで、より高性能な新しいモデルが発売されていることが多く、「フィルターを買い替えるより、本体ごと買い替えた方がお得」と判断する方が多いのが実情です。
2.買い替えを検討すべき3つの寿命サイン
お使いの空気清浄機に以下のようなサインが現れたら、買い替えを検討する時期かもしれません。
サイン1:臭いが取れにくくなった
以前よりもタバコやペットの臭いが消えにくくなったと感じる場合、フィルターの集じん・脱臭能力が限界に達している可能性があります。フィルターを掃除しても改善しない場合は、寿命のサインです。
サイン2:異音や異臭がする
ファンが回る「ジー」「ブーン」という音とは別に、「カラカラ」「ガリガリ」といった異音がする場合、内部のモーターやファンが故障している可能性があります。また、酸っぱいような異臭がする場合は、加湿機能のタンクやフィルターでカビが繁殖しているサインです。
サイン3:電源が入らない・動作が不安定
電源プラグを確認しても電源が入らない、あるいは運転中に勝手に止まってしまうといった症状は、内部の電子回路やセンサーの故障が考えられます。修理には高額な費用がかかることが多く、買い替えの方が経済的な場合がほとんどです。
3.まだ使える?空気清浄機の寿命を延ばすお手入れ方法
不調の原因が単なる汚れである場合もあります。処分を決める前に、一度お手入れを試してみましょう。
フィルターの掃除
本体からフィルターを取り外し、表面に付着したホコリを掃除機で優しく吸い取ります。多くの製品で「お手入れランプ」が点灯したら掃除の目安ですが、2週間~1ヶ月に一度は掃除するのが理想です。「10年交換不要」のフィルターでも、この掃除は必須です。
加湿機能の掃除
加湿機能付きのモデルで酸っぱい臭いがする場合は、加湿フィルターや給水タンクが原因です。取扱説明書に従い、クエン酸などを溶かしたぬるま湯につけ置き洗いすることで、カビや水アカによる臭いが改善されることがあります。
4.寿命を迎えた空気清浄機の正しい処分方法
お手入れをしても改善しない、あるいは製造から10年以上経過した空気清浄機は、安全のためにも処分・買い替えを検討しましょう。空気清浄機は「小型家電リサイクル法」の対象品目です。
方法1:自治体のルールで処分する(回収ボックス・粗大ゴミ)
多くの自治体では、小型のものは市役所などに設置された「小型家電回収ボックス」に無料で投函できます。投入口に入らない大きなものは、「粗大ゴミ」として有料で処分します。お住まいの自治体のホームページで、サイズ規定や料金、申し込み方法を確認してください。
方法2:家電量販店で引き取ってもらう
新しい空気清浄機を購入する際に、古いものを有料で引き取ってもらうサービスです。買い替えと同時に処分できるので手間がかかりません。
方法3:不用品回収業者に依頼する
自宅まで回収に来てもらう方法です。「大きくて運べない」「他の不用品もまとめて処分したい」という場合に便利です。費用はかかりますが、分別や搬出の手間が一切かからないのがメリットです。
5.パソコン処分本舗なら他の家電とまとめて無料回収も
「粗大ゴミに出すのは手続きが面倒…」
「回収業者に頼むと費用がかかるし…」
そんなお悩みを解決するのが、私たちパソコン処分本舗の「無料回収サービス」です。
パソコン処分本舗では、ご不要になったパソコンや送料無料対象商品が1点でもあれば、同じ箱に同梱された空気清浄機も、追加費用なしでまとめて無料回収いたします。
壊れていても、古いモデルでも回収可能です。面倒な手続きや費用をかけずに、法律に則って安全にリサイクルしたい方に最適なサービスです。
詳細は、以下のサービスページをご確認ください。
→ パソコン処分本舗の空気清浄機 回収サービス詳細はこちら
空気清浄機の処分でお困りでしたら、まずはお気軽にご相談ください。