目黒区でエアコンを処分する方法は? 取り外す際の注意点も紹介!

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

「目黒区でエアコンを捨てるにはどうしたらよいのか?」「エアコンを自分で取り外してよいのかわからない」とお悩みではありませんか? 家庭で使用していたエアコンが寿命を迎えた場合や、引っ越しを機に買い換える場合など、その処分方法に迷われる方は多いでしょう。エアコンは取り外す際にも注意が必要なので事前にしっかり確認しておくことをおすすめします。

この記事では、目黒区でエアコンを捨てる方法や取り外す際の注意点などを詳しくご紹介しましょう。

  1. 目黒区でエアコンを捨てるには?
  2. エアコンの取り外しは自分でできるのか?
  3. 家電リサイクル法にのっとったエアコンの処分方法を紹介
  4. 不用品回収業者に依頼する場合
  5. まだ使えるエアコンは買取に出す方法も
  6. 目黒区でのエアコン処分に関するよくある質問

この記事を読むことで、エアコンを粗大ゴミとして捨てることができない理由や、買取対象になるエアコンの特徴などがわかるはずです。ぜひ参考にしてください。

1.目黒区でエアコンを捨てるには?

まずは、目黒区でエアコンを捨てる方法について解説しましょう。

1-1.自治体による収集はおこなっていない

目黒区に限らず、自治体によるエアコンの収集はおこなっていません。粗大ゴミ回収にも対応していないので注意してください。勝手にゴミ捨て場に置いておくと不法投棄として懲役や罰金の対象になることもあります。

1-2.家電リサイクル法にのっとって処分する

エアコンは家電リサイクル法の対象品目です。フロンガスを漏らさず適切に処理することや、エアコン本体に使われている有用資源を再利用することを目的としています。この法律により、不要になったエアコンは回収されてメーカーに戻され、リサイクルされているのです。家電リサイクル法にのっとった詳しい処分方法については、次項以降でご紹介します。

1-3.家電リサイクル法の対象となるエアコンは?

家電リサイクル法の対象になるのは、「壁掛け形セパレート形」「床置き形セパレート形」「ウィンド形」の家庭用エアコンです。天井埋め込み形エアコンや天吊り形セパレート形エアコン、および業務用エアコンは対象外なので注意してください。

2.エアコンの取り外しは自分でできるのか?

エアコンを処分するにあたって、取り外し作業についても確認しておきましょう。

2-1.自分で取り外す際の手順は?

エアコンの取り外しに特別な資格は必要ないため、道具がそろっていて知識があれば自分で取り外すことも可能です。大まかな手順は以下のようになります。

  1. ポンプダウンで冷媒ガスを回収する
  2. 室外機を取り外す
  3. 室内機を取り外す
  4. 壁の穴を埋める

2-2.無理をせず専門業者に依頼を

エアコンを自分で取り外す際には冷媒ガスが漏れてしまったり作業中にケガをしたりする恐れがあります。また、無理に取り外そうとするとエアコン本体や家の壁を壊してしまう可能性もあるため、おすすめできません。無理はせず、専門業者に取り外しを依頼したほうがよいでしょう。

3.家電リサイクル法にのっとったエアコンの処分方法を紹介

目黒区で家電リサイクル法にのっとってエアコンを処分する方法には、以下のようなものがあります。

3-1.家電量販店に引き取りを依頼する

エアコンを買い換える場合は、新しいエアコンを購入する家電量販店に古いエアコンの引き取りを依頼できます。買い換えの場合でなくても、処分したいエアコンを購入した家電量販店がわかっていれば引き取ってもらうことが可能です。この場合は、家電量販店にリサイクル料金と収集運搬料金を支払う必要があります。

3-2.家電リサイクル受付センターに引き取りを依頼する

エアコンを購入した家電量販店がどこかわからない場合や、遠方にある場合などは、家電リサイクル受付センターに引き取りを依頼しましょう。電話またはインターネットで申し込みをすると回収に来てもらえます。

3-3.自分で指定引取場所へ持ち込む

自分で最寄りの指定引取場所へエアコンを持ち込む方法もあります。運搬収集料金はかからないため、家電リサイクル料金のみを郵便局で振り込むという流れです。振り込み後に家電リサイクル券の控えを受け取り、エアコンと一緒に持っていきましょう。指定引取場所は目黒区内にありませんが、近隣だと以下の場所にあります。

  • 岡山県貨物運送株式会社 京浜支店:東京都大田区平和島二丁目1番1号京浜トラックターミナル10号棟
  • 有限会社東南(たつみ)流通:東京都世田谷区喜多見一丁目13番2号
  • 株式会社LNJ小泉:東京都大田区京浜島三丁目3番12号

4.不用品回収業者に依頼する場合

不用品回収業者に依頼してエアコンを処分する方法やメリット・注意点をまとめました。

4-1.回収方法を選択する

不用品回収業者による回収方法は、主に「持ち込み回収」「出張回収」「宅配回収」の3種類があります。エアコンを自分で運搬するのが難しい場合は、出張回収や宅配回収に対応している業者を利用するとよいでしょう。対応している回収方法は業者によって異なるため、まずは確認してみてください。

4-2.ほかの不用品もまとめて処分できるのがメリット

不用品回収業者に依頼するメリットは、エアコン以外の不用品もまとめて処分できることでしょう。引っ越しや断捨離などで大量の不用品が出たとき、分別して種類ごとに処分するのは大変な作業です。不用品回収業者に依頼すれば分別もしてもらえるため、手間をかけずに短時間で大量の不用品を処分できます。

4-3.悪徳業者に注意

不用品回収業者の中には、必要な許可を受けずに営業している違法業者も存在します。そのような業者を利用するとトラブルに巻き込まれる可能性があるので注意してください。実際に、「見積もりにはない高額な追加料金を請求された」「回収した不用品を不法投棄された」という例も数多く報告されています。

5.まだ使えるエアコンは買取に出す方法も

比較的状態のよいエアコンは、買取に出すことも検討するとよいでしょう。

5-1.買取対象になるエアコンは?

買取対象になる可能性があるのは、以下のような特徴のエアコンです。

  • 製造から5年以内
  • 有名メーカー品
  • 正常に動作する
  • 目立つ汚れや傷がない
  • 付属品がそろっている

5-2.買取を依頼する方法

エアコンの買取は、リサイクルショップや家電専門の買取業者に依頼できます。ただし、リサイクルショップはエアコンの買取に対応していないところもあるので事前に確認したほうがよいでしょう。高く買取してもらいたいのであれば、家電専門の買取業者がおすすめです。エアコンの価値に詳しいスタッフが査定してくれるので相場を反映した金額での買取が期待できるでしょう。

6.目黒区でのエアコン処分に関するよくある質問

「目黒区でエアコンを処分したい」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。

Q.エアコンの寿命が近づくとどのような症状が現れますか?
A.異音がする・冷暖房の利きが悪い・電源を入れるとブレーカーが落ちてしまうなどの症状が多くなると寿命が近いサインです。

Q.エアコンのリサイクル料金はいくらぐらいでしょうか?
A.メーカーや種類によっても異なりますが、990円の場合が大半です。

Q.室外機だけを処分する場合、リサイクル料金は安くなりますか?
A.いいえ。室外機を単体で処分する場合もエアコン1台分のリサイクル料金が必要です。

Q.エアコンを高価買取してもらいやすいのはどの時期でしょうか?
A.エアコンは夏に需要が高まるため、6月ごろだと高く買取してもらいやすくなります。また、秋口のモデルチェンジ前に売るのもおすすめです。

Q.悪質な不用品回収業者に多い特徴を教えてください。
A.ホームページがない・所在地を明らかにしていない・無料見積もりを受け付けていないなどの特徴があります。

まとめ

目黒区でエアコンを捨てる方法や買取対象になるエアコンの条件などを詳しくご紹介しました。家電リサイクル法の対象品目であるエアコンは粗大ゴミとして捨てることができません。目黒区で処分するにはどうしたらよいのか、方法や手順を確認しておくとよいでしょう。また、買取に出してお得に処分することも可能なのでエアコンの状態をしっかりチェックしてみてください。