大田区におけるパソコン処分方法は? 安全かつ低コストで処分しよう!

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

大田区でパソコンを処分する場合、自治体のゴミとして処分できるのか、まだ使えるパソコンをお得に捨てる方法はないのかなど、いろいろな悩みが出てきていることでしょう。

パソコンはPCリサイクル法に基づいて処分する必要があります。また、処分前にはパソコン内に記録されているデータを消去することが大切です。

そこで、本記事では、大田区でパソコンを安全かつ低コストで処分する方法を解説します。

  1. 大田区における一般的なパソコンの処分方法
  2. パソコン処分時にデータを消去する必要性
  3. パソコン処分本舗の無料宅配回収サービス
  4. パソコンの処分に関してよくある質問

この記事を読むことで、無料宅配回収サービスを利用する方法とポイントなども分かります。大田区でパソコンの処分にお悩みの方は、ぜひチェックしてください。

1.大田区における一般的なパソコンの処分方法

最初に、大田区における一般的なパソコンの処分方法をチェックしましょう。

パソコンメーカーに回収を依頼する

大田区のホームページをチェックしてみると、パソコンはメーカーに回収を依頼する形で処分するように記されていました。前述したように、パソコンの処分はPCリサイクル法に基づいて行う必要があります。PCリサイクル法とは、パソコン内に含まれている貴重な有用資源をリサイクルすることが主な目的です。鋼・銅・レアメタルなどの有用資源をリサイクルするためにも、メーカーにパソコンの回収を依頼しましょう。各メーカーの窓口はこちら(パソコン3R推進協会)から確認できます。なお、メーカーに回収を依頼する流れは下記のとおりです。

  1. PCリサイクル法の対象機器とPCリサイクルマークの有無を確認する
  2. パソコンメーカーに回収を依頼する
  3. PCリサイクルマークが付いていないパソコンは、回収再資源化料金を支払う
  4. メーカーより郵送される「エコゆうパック伝票」を受け取る
  5. 自分でパソコンをこん包し、エコゆうパック伝票を貼り付ける
  6. 最寄りの郵便局に直接持ち込むか、戸口集荷を依頼する

宅配業者に回収を依頼する

大田区では、宅配業者に回収を依頼する方法もあります。国の認定事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社との連携で、宅配による回収が可能です。回収品目にパソコン本体が含まれている場合は、段ボール1箱分の回収費用が無料になります。プリンターなどパソコン以外にも処分したいものがあれば、まとめて処分できるでしょう。なお、段ボールなど箱のサイズは3辺合計140cm以内、重量は20kg以下と決まっているので注意が必要です。詳細は、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページをご覧ください。

下取りサービスを利用する

メーカーや家電量販店の中には、パソコンを対象とした下取りサービスを行っているところがあります。下取りサービスが利用できれば費用ゼロでパソコンが処分できるほか、新しいパソコンがお得に購入できるでしょう。ただし、すべてのメーカーや販売店が下取りサービスを行っているわけではありません。また、下取り条件が決まっているので事前の確認が必要です。たとえば、販売時期から5年以上が経過している場合は下取り対象外になる可能性があります。

リサイクルショップ・買取専門業者に査定を依頼する

まだ正常に動くパソコンは、リサイクルショップや買取専門業者に買い取ってもらえる可能性があります。特に、人気のあるパソコンメーカーの製品や新商品などは高価買取が期待できるでしょう。できるだけパソコンを高く売りたい方は、早めに査定を依頼することが大切です。発売時期から経過すればするほど、パソコンの価値が下がってしまいます。また、複数のリサイクルショップや買取専門業者に査定を依頼するのも大切なポイントです。

不用品回収業者に依頼する

大田区には、パソコンの回収を行っている不用品回収業者が多数存在しています。不用品回収業者に依頼するメリットは、パソコンを含めた不用品をまとめて処分できるという点です。自分で不用品を処分する場合、ゴミの分類別に仕分けをしてそれぞれ処分することになります。不用品の量が多ければ多いほど大変な作業になりますが、不用品回収業者に依頼すればスピーディーに処分できるでしょう。

事業系パソコンはメーカーが回収

事業目的で使用したパソコンは産業廃棄物になるため、自治体収集で捨てることはできません。家庭用パソコンと同じく、事業系パソコンもメーカーが回収を行っています。倒産などでメーカーが存在しない場合は、購入した販売店に問い合わせてください。販売店が代わりに回収してくれる可能性があります。

2.パソコン処分時にデータを消去する必要性

ここでは、パソコン処分時にデータを消去する必要性と、消去方法を解説します。

大切なデータの流出を防ぐため

パソコンを処分する前に、パソコン内に記録されているデータを完全消去する必要があります。パソコン内には氏名・住所・電話番号などの個人情報だけでなく、クレジットカード情報など大切なデータも記録されているからです。これらのデータを事前に消去しておかなければ、データが外部へ流出し悪用される恐れがあります。実際に、廃棄したパソコンからデータが抜き取られ、悪用されたというトラブルが増えているのです。大切なデータを守るためにも、処分時にパソコンのデータを消去する必要があります。

消去前にデータを移行する

パソコンのデータを完全消去する前に、ほかのパソコンまたは記憶媒体へデータを移行させる必要があります。一度消去したデータはもとに戻らないので注意が必要です。パソコンのデータを移行する方法としては、主に以下の4つがあります。

記憶媒体を使用する

外付けHDDやSSD、USBメモリなどの記憶媒体にデータを移行する方法です。まずは、古いパソコンに記憶媒体を接続し、移行したいデータをコピーします。次に、記憶媒体を新しいパソコンに接続し、コピーしたデータを内部ストレージにコピーするだけでOKです。ドラッグ&ドロップだけで簡単にデータが移行できますが、インストールしたアプリなど細かい設定は移行できません。

データ移行ソフトを活用する

簡単にデータを移動させたい方は、データ移行ソフトを利用する方法があります。データ移行ソフトをそれぞれのパソコンにダウンロードするだけで簡単に移行可能です。ただし、データ移行ソフトによって移行できるデータが異なります。無料版は移行できるデータに限りがあるため、有料ソフトがおすすめです。

クラウドストレージを使用する

インターネット上にデータを保存するクラウドストレージを用いて、パソコンのデータを移行する方法です。オンライン上でデータが移行できるため、手間と時間はかかりません。データのバックアップにもなるほか、アカウント作成だけで手軽に利用可能です。ただし、インターネット上にデータを保存することになるため、セキュリティ面に不安が残ります。

LANケーブルを利用する

古いパソコンと新しいパソコンをLANケーブルで接続し、データの転送を行う方法です。LANケーブルを利用した転送は、大量のデータを移動させたいケースに適しています。ただし、ネットワークの設定が必要になるため、パソコンに慣れていない方は難しく感じるでしょう。

データを消去する方法

パソコンのデータを消去する方法として、論理的消去法と物理的破壊があります。それぞれの特徴について詳しく説明しましょう。

論理的消去法

消去専用ソフトを用いてデータを消去する方法です。消去専用ソフトをパソコンにダウンロードし実行ボタンを押すだけで、簡単にパソコン内のデータが消去できます。無料版と有料版がありますが、確実にデータを消去したい方は有料版がおすすめです。なお、消去専用ソフトはパソコン販売店や家電量販店などで購入できます。

物理的破壊

パソコンのデータが記録されているHDDやSSDを、カナヅチやカッターを使用して物理的に破壊する方法です。記憶装置を読み取れない状態にすることで、データの流出と復元を防ぎます。ただし、破壊時に飛び散る破片でケガをする恐れがあるので注意してください。また、完全に読み取れない状態になっているのか、自分で確認できないというデメリットがあります。

3.パソコン処分本舗の無料宅配回収サービス

ここでは、パソコン処分本舗の無料宅配回収サービスを紹介します。

全国どこからでも送料無料の宅配回収サービス

パソコン処分本舗の宅配回収サービスは、全国どこからでも送料無料です。段ボールにこん包して送るだけで簡単に処分できます。送料無料対象商品が1点でも含まれていれば、有料商品をいくつ同こんしても送料無料です。なお、送料無料対象商品は以下のとおりとなります。

  • デスクトップパソコン(動作不問)
  • ノートパソコン(動作不問)
  • 液晶テレビ(2012年以降製造の正常可動品&スタンド付属)
  • 液晶モニター(22インチ以上の正常可動品)
  • スマホ・タブレット(正常可動品&初期化)
  • ハイスペックゲーム機(正常可動品)

パソコンは壊れていても自作でも古くても送料無料対象商品です。

幅広い有料商品

送料無料商品だけでなく、有料商品もさまざまな品物の回収を行っています。たとえば、パソコンパーツ・スキャナー・パソコン周辺機器・HDD・DVDレコーダー・デジタルカメラ・シーリング照明などです。パソコンの周辺機器も回収対象品目になっているため、不要なものをまとめて処分できます。

データ消去サービスも利用できる

パソコン処分本舗では、データ消去サービスも行っています。論理的消去機と物理的破壊機を使用して完全消去できるため、パソコンを処分する際にデータが流出する心配はありません。論理的消去機はアメリカの国家機関で推奨されている方式、物理的破壊はHDDに約3トンの油圧で穴を空ける方法でデータを消去します。また、希望する方にはデータ消去証明書の発行も可能です。

4.パソコンの処分に関してよくある質問

パソコンの処分に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.PCリサイクル法の対象機器は?
A.主な対象機器は以下のとおりです。

  • デスクトップパソコン
  • ノートパソコン
  • CRTディスプレー
  • 液晶ディスプレー
  • CRTディスプレー一体型パソコン
  • 液晶ディスプレー一体型パソコン

そのほか、マウスやキーボードなどの付属品もPCリサイクル法の対象となります。しかし、プリンター・スキャナー・ワープロ・取扱説明書などは回収対象外になるので注意が必要です。

Q.初期化でデータは消去できるのか?
A.パソコンの初期化だけでデータは完全消去できません。初期化は工場出荷前の状態にするだけなので、表面上はデータが消去できたように感じます。しかし、実際のところはデータが記録されているHDDにまだ残っている状態です。復元ソフトを使用すればデータが復旧する可能性があるため、完全消去する必要があります。

Q.自分でデータが消去できない場合の対処法は?
A.業者が行っているデータ消去サービスを利用するのがおすすめです。データ消去サービスを利用すれば、自分でデータを消去するよりも安心できます。ただし、業者によってデータ消去方法が異なるため、事前に確認することが大切です。

Q.宅配回収サービスを利用する際の注意点は?
A.段ボールのサイズが決まっているので注意しましょう。たとえば、パソコン処分本舗の場合は3辺合計160cm以内、重さ25kg以内という決まりがあります。サイズをオーバーする場合は、送料が自己負担になるので注意が必要です。

Q.無料回収業者の選び方は?
A.無料回収業者の中には悪徳業者が存在しているので、なぜ無料で回収しているのかを確認する必要があります。無料回収の理由が明確になっている業者なら安心して依頼できるでしょう。ただし、無料回収の理由が不明確な回収業者は悪徳業者の可能性が高いため、注意してください。

まとめ

パソコンはPCリサイクル法に基づいて処分する必要があるため、大田区では収集を受け付けていません。一般的に、パソコンメーカーへ回収を依頼することになります。自宅にいながら手軽に処分したい方は、宅配回収サービスを利用するのも方法の1つです。パソコン処分本舗が行っている無料宅配回収サービスでは、無料商品が1点でも含まれていれば有料商品をいくつ同こんしても送料無料となります。また、データ消去サービスも行っているので、ぜひ一度チェックしてください。