断捨離の大掃除のコツが知りたい! ものを減らしてスッキリしよう!

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

年末年始・新学期の引っ越しなど、大掃除と断捨離をしなければならないときがやってきます。しかし、断捨離がうまくできない・大掃除が苦手という方もいるでしょう。大掃除と断捨離を上手にするためには、コツを知ることが大切です。また、要らないものは処分することになりますが、費用を抑えるポイントがあります。そこで、本記事では、大掃除と断捨離の方法や不用品の処分方法について説明しましょう。

  1. 大掃除と断捨離について
  2. 大掃除の断捨離~方法について
  3. 大掃除の断捨離~不用品について
  4. 大掃除と断捨離に関してよくある質問

この記事を読むことで、大掃除と断捨離を上手に行う方法と、不用品処分のコツが分かります。気になっている方は、ぜひチェックしてください。


年末年始・新学期の引っ越しなど、大掃除と断捨離をしなければならないときがやってきます。しかし、断捨離がうまくできない・大掃除が苦手という方もいるでしょう。大掃除と断捨離を上手にするためには、コツを知ることが大切です。また、要らないものは処分することになりますが、費用を抑えるポイントがあります。そこで、本記事では、大掃除と断捨離の方法や不用品の処分方法について説明しましょう。

  1. 大掃除と断捨離について
  2. 大掃除の断捨離~方法について
  3. 大掃除の断捨離~不用品について
  4. 大掃除と断捨離に関してよくある質問

この記事を読むことで、大掃除と断捨離を上手に行う方法と、不用品処分のコツが分かります。気になっている方は、ぜひチェックしてください。


1.大掃除と断捨離について

まずは、断捨離の内容と大掃除の関係について把握していきましょう。

1-1.断捨離とは

不要なものを減らし、生活に調和をもたらそうとする思想を「断捨離」といいます。つまり、ものを減らすことで生活の質の向上・心の平穏・運気向上などを得ようとする考え方です。用いられるヨーガの行法は、断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)の3つで、それぞれの意味は以下のとおりとなります。

  • 断行:入ってくる要らないものを断つ
  • 捨行:家にずっとある要らないものを捨てる
  • 離行:ものへの執着から離れる

1-2.断捨離のメリット

断捨離の大きなメリットは、不要なものを断ち捨てることができることです。「もったいない」という気持ちは大切ですが、使わないものを保管しては意味がありません。ものへの執着から離れ、本当に必要なものだけに囲まれて生活ができます。身軽で快適な生活と人生を手にすることこそ、断捨離の目的でもあるのです。本当な必要なものだけで生活できる環境は、自然と心も楽になります。自分の好きなものが周囲にあるので、前向きな気持ちになれるでしょう。

1-3.断捨離と大掃除の関係

断捨離と大掃除は深い関わりがあります。掃除の基本的な目的は、ホコリ・汚れ・塵(ちり)などを除去してキレイにすることです。大掃除は、網戸や照明器具・換気扇など、普段できない場所まで掃除する目的があります。部屋の中を見渡して、要らないものを捨てることも大掃除の大切な作業です。不用品が大量にある部屋は、大掃除がスムーズにできません。要らないものと要るものに分けて、断捨離をすることで大掃除がしやすく、常に整理整頓された環境へと変わります。

1-4.断捨離を行う絶好の機会とは?

大掃除といえば、年末に行うイメージが強いでしょう。「断捨離したい」「片付けたい」と思うときこそ、断捨離・大掃除を行う絶好の機会ですが、時期を見計らって行うのも方法の1つです。引っ越し・年末年始・休暇がとれたときなど、自分にとってよいタイミングを見計らってください。
また、近年は「終活」の一環として、生前整理・老前整理が注目されています。生前整理は、生きている内に身のまわりにあるものを整理することです。自分が死後に遺族の相続問題・空き家問題・遺品整理など苦労をかけない目的があります。一方、老前整理とは、老後のために元気な内から整理をすることです。どちらとも、断捨離が大きなポイントとなります。自分の老後や死後について考えることをきっかけに、断捨離を始める方も増えているのです。

2.大掃除の断捨離~方法について

大掃除の断捨離を行うために必要な知識を身につけていきましょう。断捨離のコツやポイントも紹介します。

2-1.いつごろから始めるのがいいか

断捨離を始めるタイミングは人それぞれです。大掃除は新年を気持ちよく迎えるため年末に行う方が多いでしょう。できれば、早い時期から大掃除と断捨離を始めてください。年末は仕事納めで忙しい時期にもなるため、11下旬~12月中旬を目安に始めるのが理想的です。特に、仕事が忙しい方は、早めに始めたほうが後でバタバタせずに済みます。

2-2.具体的に何をするのか

大掃除の断捨離では、今まで捨てられなかったものを手放すことが大切です。つまり、断捨離するものを自分自身で決めなければなりません。断捨離するものを決めて、自分の意思で手放すことが「断捨離」です。たとえば、大量の服や靴・バッグの中には、ずっと使っていないものがあるでしょう。使っていないものは今後も使うことがありません。それらのものを思いきって捨てるのが、大掃除の断捨離なのです。

2-3.目標と計画を立てる

大掃除の断捨離は、1日で終わる作業ではありません。今日はキッチン、明日はトイレなど、日にちと掃除場所を決めるなど目標・計画を立てることが大切です。また、断捨離をしてどんな部屋にしたいのか、どんな自分になりたいのかなど目標を掲げてください。目標と計画をきちんと立てることで、スムーズに大掃除の断捨離ができるでしょう。

2-4.断捨離のチェックリストをつくる

大掃除の断捨離をする前に、チェックリストをつくりましょう。たとえば、使いづらいもの・1年間使っていなかったもの・シミや欠けなど物理的に傷んでいるものなど、処分するものをメモします。メモした項目に該当するものは、処分するものに分別してください。あらかじめ、断捨離のチェックリストを作成しておけば、迷わずに不要なものが捨てられるでしょう。

2-5.一時保管ボックスを利用する

断捨離のチェックリストを作成しても、どうしても迷ったときには「一時保管ボックス」を利用してください。大掃除の断捨離は、自分のペースで行うことが大切ですが、捨てるか捨てないかで迷い続けていると時間がもったいないのです。一時保管ボックスに入れておき、後で「本当に自分に必要なものなのか」とゆっくり考えてみてください。冷静な気持ちで考えると、適切な判断を下すことができるでしょう。

2-6.注意点

「大掃除の断捨離を1日でやろう!」と思って作業を始める方をよく見かけますが、それでは疲れてしまい、気力が続かなくなる可能性があります。無理をして断捨離をしても、効果は生まれません。1日で終わらせること自体が無理なので、毎週末や毎日数十分など1日に作業する時間を決めて取り組んでください。毎日少しずつ取り組むことで、無理のない大掃除の断捨離ができます。

3.大掃除の断捨離~不用品について

大掃除の断捨離で大量に出てくるのが不用品です。それらはすべて処分しなければなりません。では、どのような方法で処分すればよいのでしょうか。

3-1.自分で処分する方法

自分で処分する方法としては、自治体の回収が代表的です。自治体で処分する場合は、ルールを確認しなければなりません。燃えるゴミ・燃えないゴミ・粗大ゴミなど、処分ルールが自治体で異なるので注意してください。自治体で処分する大きなメリットは、処分費用が抑えられることです。粗大ゴミでも200~500円ほどで回収できます。ただし、回収指定場所への運搬が必要・回収日が決まっているなどがデメリットです。不用品が大量にある場合は運搬が困難なため、自治体での処分が困難でしょう。

3-2.リサイクルショップに売る

不用品の中にまだ使えるものがあれば、リサイクルショップに売るのも方法の1つです。動作確認ができ、目立つ傷・汚れがないものなら買い取ってもらえる可能性があります。ただし、買い取り額がつかない可能性もあるので、その場合はほかの手段で処分しなければなりません。また、適正価格で買い取ってくれない場合もあります。

3-3.回収業者へ依頼する

リサイクルショップで売れなかったもの・処分が困難なものなどは、回収業者への依頼がおすすめです。大量の不用品でも、出張回収を利用すれば運搬の必要がありません。回収業者への依頼はお金がかかりますが、中には条件つきで無料回収ができるところもあります。たとえば、パソコン・不用品の無料回収を行っている「パソコン処分本舗」は、対象商品が1点同梱(どうこん)されていれば、有料商品でも無料回収が可能です。対象商品は、デスクトップパソコン・ノートパソコン・液晶モニター・ゲーム機などがあります。無料相談も受け付けているので、ぜひ1度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

3-4.業者選びのポイント

不用品をスムーズに処分できるか否かは、業者選びにかかっています。中には、高値を請求する悪徳業者も存在しているので注意しなければなりません。どの業者に依頼すべきか悩んだときは、以下のポイントに注目して選ぶとよいでしょう。ポイントを踏まえながら、優良業者と悪徳業者を慎重に見極めてくださいね。

  • スタッフの対応が丁寧でスピーディー
  • 回収方法が選択できる
  • 低費用で処分が依頼できる
  • 無料回収の場合は理由が明確になっている
  • 無料相談が利用できる
  • 口コミ・評判がいい
  • 古物商許可を取得している
  • 送料無料で回収してもらえる
  • 壊れた不用品でも回収できる

無料回収業者を利用する場合は、なぜ無料で回収できるのか「理由」がきちんと記載されているか確認してください。「パソコン処分本舗」の場合は、回収したものを再販売、再販売できないものは部品パーツとして販売しているからこそ、無料回収ができます。理由が明確になっている業者なら、安心して依頼できるでしょう。

3-5.注意点

「後で追加料金を請求された」「回収後、不法投棄されていた」など、業者との間でトラブルが起きています。悪徳業者は対応が悪く、許可を取得していない傾向があるので、きちんと確認しておかなければなりません。また、複数の業者を比較することで、安心して依頼できる業者が選択できるでしょう。

4.大掃除と断捨離に関してよくある質問

大掃除と断捨離に関してよくある質問を5つピックアップしてみました。整理したいと思っている方は、ぜひチェックしてください。

Q.大掃除の断捨離には、どんな効果があるのか?
A.断捨離効果によって前向きな考え方ができるようになります。部屋がスッキリすると清潔感が生まれ、健康的な生活ができるでしょう。実際に、断捨離をした方の中には、人間関係がよくなった・ストレスが減ったなどの効果を感じている方もいます。

Q.大掃除を始める前に心がけるべきこととは?
A.できるだけ、ものを増やさないことです。新学期や年末年始の時期は、セールが頻繁に行われるシーズンでもあります。「今だけ安く買える」という気持ちが強くなり、要らないものまで買ってしまう方が多いでしょう。大掃除で断捨離したいのにものが増えてしまっては意味がありません。極力、ものを増やさないように注意していきましょう。

Q.インターネットで売るメリット・デメリットとは?
A.近年、インターネットで衣類・家電・家具などを売る方が増えてきました。気軽に使えるアプリを利用して売買を行い、買い手がつけばすぐに処分できるでしょう。しかし、商品を梱包(こんぽう)して取り引き相手に送らなければならないなど、手間がかかります。また、「商品にケチをつけられた」というトラブルも増加しているので要注意です。

Q.高価買い取りのポイントとは?
A.リサイクルショップで売る前に、できるだけキレイに掃除してください。新品状態に近いものほど高く売れる可能性があります。また、家電の場合は早いうちに売ることが大切です。次から次へと新製品が出ているため、どんどん価値が下がってしまいます。売りたいときに売るのが1番です。

Q.断捨離後にリバウンドするか不安……
A.リバウンドを防ぐためには、常に断捨離を心がけることが大切です。要らないものを増やさないことが大切なポイントなので、衝動的にものを買わないようにしてください。「買いものをするときは本当に必要か考える」ことを念頭に置きましょう。

まとめ

いかがでしたか? 大掃除は断捨離を行う絶好の機会です。普段使っていないもの・要らないものを思いきって処分してください。「もったいないから」「いつか使うかも」と思っているものは、今後もほとんど使わないものです。断捨離をすることで部屋がスッキリすると同時に、気持ちも楽になります。また、大掃除の断捨離で出た不用品は、自治体での回収・リサイクルショップ・回収業者へ依頼する方法で処分可能です。上手に処分するためにも、必要なポイントを押さえておきましょう。

1.大掃除と断捨離について

まずは、断捨離の内容と大掃除の関係について把握していきましょう。

1-1.断捨離とは

不要なものを減らし、生活に調和をもたらそうとする思想を「断捨離」といいます。つまり、ものを減らすことで生活の質の向上・心の平穏・運気向上などを得ようとする考え方です。用いられるヨーガの行法は、断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)の3つで、それぞれの意味は以下のとおりとなります。

  • 断行:入ってくる要らないものを断つ
  • 捨行:家にずっとある要らないものを捨てる
  • 離行:ものへの執着から離れる

1-2.断捨離のメリット

断捨離の大きなメリットは、不要なものを断ち捨てることができることです。「もったいない」という気持ちは大切ですが、使わないものを保管しては意味がありません。ものへの執着から離れ、本当に必要なものだけに囲まれて生活ができます。身軽で快適な生活と人生を手にすることこそ、断捨離の目的でもあるのです。本当な必要なものだけで生活できる環境は、自然と心も楽になります。自分の好きなものが周囲にあるので、前向きな気持ちになれるでしょう。

1-3.断捨離と大掃除の関係

断捨離と大掃除は深い関わりがあります。掃除の基本的な目的は、ホコリ・汚れ・塵(ちり)などを除去してキレイにすることです。大掃除は、網戸や照明器具・換気扇など、普段できない場所まで掃除する目的があります。部屋の中を見渡して、要らないものを捨てることも大掃除の大切な作業です。不用品が大量にある部屋は、大掃除がスムーズにできません。要らないものと要るものに分けて、断捨離をすることで大掃除がしやすく、常に整理整頓された環境へと変わります。

1-4.断捨離を行う絶好の機会とは?

大掃除といえば、年末に行うイメージが強いでしょう。「断捨離したい」「片付けたい」と思うときこそ、断捨離・大掃除を行う絶好の機会ですが、時期を見計らって行うのも方法の1つです。引っ越し・年末年始・休暇がとれたときなど、自分にとってよいタイミングを見計らってください。
また、近年は「終活」の一環として、生前整理・老前整理が注目されています。生前整理は、生きている内に身のまわりにあるものを整理することです。自分が死後に遺族の相続問題・空き家問題・遺品整理など苦労をかけない目的があります。一方、老前整理とは、老後のために元気な内から整理をすることです。どちらとも、断捨離が大きなポイントとなります。自分の老後や死後について考えることをきっかけに、断捨離を始める方も増えているのです。

2.大掃除の断捨離~方法について

大掃除の断捨離を行うために必要な知識を身につけていきましょう。断捨離のコツやポイントも紹介します。

2-1.いつごろから始めるのがいいか

断捨離を始めるタイミングは人それぞれです。大掃除は新年を気持ちよく迎えるため年末に行う方が多いでしょう。できれば、早い時期から大掃除と断捨離を始めてください。年末は仕事納めで忙しい時期にもなるため、11下旬~12月中旬を目安に始めるのが理想的です。特に、仕事が忙しい方は、早めに始めたほうが後でバタバタせずに済みます。

2-2.具体的に何をするのか

大掃除の断捨離では、今まで捨てられなかったものを手放すことが大切です。つまり、断捨離するものを自分自身で決めなければなりません。断捨離するものを決めて、自分の意思で手放すことが「断捨離」です。たとえば、大量の服や靴・バッグの中には、ずっと使っていないものがあるでしょう。使っていないものは今後も使うことがありません。それらのものを思いきって捨てるのが、大掃除の断捨離なのです。

2-3.目標と計画を立てる

大掃除の断捨離は、1日で終わる作業ではありません。今日はキッチン、明日はトイレなど、日にちと掃除場所を決めるなど目標・計画を立てることが大切です。また、断捨離をしてどんな部屋にしたいのか、どんな自分になりたいのかなど目標を掲げてください。目標と計画をきちんと立てることで、スムーズに大掃除の断捨離ができるでしょう。

2-4.断捨離のチェックリストをつくる

大掃除の断捨離をする前に、チェックリストをつくりましょう。たとえば、使いづらいもの・1年間使っていなかったもの・シミや欠けなど物理的に傷んでいるものなど、処分するものをメモします。メモした項目に該当するものは、処分するものに分別してください。あらかじめ、断捨離のチェックリストを作成しておけば、迷わずに不要なものが捨てられるでしょう。

2-5.一時保管ボックスを利用する

断捨離のチェックリストを作成しても、どうしても迷ったときには「一時保管ボックス」を利用してください。大掃除の断捨離は、自分のペースで行うことが大切ですが、捨てるか捨てないかで迷い続けていると時間がもったいないのです。一時保管ボックスに入れておき、後で「本当に自分に必要なものなのか」とゆっくり考えてみてください。冷静な気持ちで考えると、適切な判断を下すことができるでしょう。

2-6.注意点

「大掃除の断捨離を1日でやろう!」と思って作業を始める方をよく見かけますが、それでは疲れてしまい、気力が続かなくなる可能性があります。無理をして断捨離をしても、効果は生まれません。1日で終わらせること自体が無理なので、毎週末や毎日数十分など1日に作業する時間を決めて取り組んでください。毎日少しずつ取り組むことで、無理のない大掃除の断捨離ができます。

3.大掃除の断捨離~不用品について

大掃除の断捨離で大量に出てくるのが不用品です。それらはすべて処分しなければなりません。では、どのような方法で処分すればよいのでしょうか。

3-1.自分で処分する方法

自分で処分する方法としては、自治体の回収が代表的です。自治体で処分する場合は、ルールを確認しなければなりません。燃えるゴミ・燃えないゴミ・粗大ゴミなど、処分ルールが自治体で異なるので注意してください。自治体で処分する大きなメリットは、処分費用が抑えられることです。粗大ゴミでも200~500円ほどで回収できます。ただし、回収指定場所への運搬が必要・回収日が決まっているなどがデメリットです。不用品が大量にある場合は運搬が困難なため、自治体での処分が困難でしょう。

3-2.リサイクルショップに売る

不用品の中にまだ使えるものがあれば、リサイクルショップに売るのも方法の1つです。動作確認ができ、目立つ傷・汚れがないものなら買い取ってもらえる可能性があります。ただし、買い取り額がつかない可能性もあるので、その場合はほかの手段で処分しなければなりません。また、適正価格で買い取ってくれない場合もあります。

3-3.回収業者へ依頼する

リサイクルショップで売れなかったもの・処分が困難なものなどは、回収業者への依頼がおすすめです。大量の不用品でも、出張回収を利用すれば運搬の必要がありません。回収業者への依頼はお金がかかりますが、中には条件つきで無料回収ができるところもあります。たとえば、パソコン・不用品の無料回収を行っている「パソコン処分本舗」は、対象商品が1点同梱(どうこん)されていれば、有料商品でも無料回収が可能です。対象商品は、デスクトップパソコン・ノートパソコン・液晶モニター・ゲーム機などがあります。無料相談も受け付けているので、ぜひ1度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

3-4.業者選びのポイント

不用品をスムーズに処分できるか否かは、業者選びにかかっています。中には、高値を請求する悪徳業者も存在しているので注意しなければなりません。どの業者に依頼すべきか悩んだときは、以下のポイントに注目して選ぶとよいでしょう。ポイントを踏まえながら、優良業者と悪徳業者を慎重に見極めてくださいね。

  • スタッフの対応が丁寧でスピーディー
  • 回収方法が選択できる
  • 低費用で処分が依頼できる
  • 無料回収の場合は理由が明確になっている
  • 無料相談が利用できる
  • 口コミ・評判がいい
  • 古物商許可を取得している
  • 送料無料で回収してもらえる
  • 壊れた不用品でも回収できる

無料回収業者を利用する場合は、なぜ無料で回収できるのか「理由」がきちんと記載されているか確認してください。「パソコン処分本舗」の場合は、回収したものを再販売、再販売できないものは部品パーツとして販売しているからこそ、無料回収ができます。理由が明確になっている業者なら、安心して依頼できるでしょう。

3-5.注意点

「後で追加料金を請求された」「回収後、不法投棄されていた」など、業者との間でトラブルが起きています。悪徳業者は対応が悪く、許可を取得していない傾向があるので、きちんと確認しておかなければなりません。また、複数の業者を比較することで、安心して依頼できる業者が選択できるでしょう。

4.大掃除と断捨離に関してよくある質問

大掃除と断捨離に関してよくある質問を5つピックアップしてみました。整理したいと思っている方は、ぜひチェックしてください。

Q.大掃除の断捨離には、どんな効果があるのか?
A.断捨離効果によって前向きな考え方ができるようになります。部屋がスッキリすると清潔感が生まれ、健康的な生活ができるでしょう。実際に、断捨離をした方の中には、人間関係がよくなった・ストレスが減ったなどの効果を感じている方もいます。

Q.大掃除を始める前に心がけるべきこととは?
A.できるだけ、ものを増やさないことです。新学期や年末年始の時期は、セールが頻繁に行われるシーズンでもあります。「今だけ安く買える」という気持ちが強くなり、要らないものまで買ってしまう方が多いでしょう。大掃除で断捨離したいのにものが増えてしまっては意味がありません。極力、ものを増やさないように注意していきましょう。

Q.インターネットで売るメリット・デメリットとは?
A.近年、インターネットで衣類・家電・家具などを売る方が増えてきました。気軽に使えるアプリを利用して売買を行い、買い手がつけばすぐに処分できるでしょう。しかし、商品を梱包(こんぽう)して取り引き相手に送らなければならないなど、手間がかかります。また、「商品にケチをつけられた」というトラブルも増加しているので要注意です。

Q.高価買い取りのポイントとは?
A.リサイクルショップで売る前に、できるだけキレイに掃除してください。新品状態に近いものほど高く売れる可能性があります。また、家電の場合は早いうちに売ることが大切です。次から次へと新製品が出ているため、どんどん価値が下がってしまいます。売りたいときに売るのが1番です。

Q.断捨離後にリバウンドするか不安……
A.リバウンドを防ぐためには、常に断捨離を心がけることが大切です。要らないものを増やさないことが大切なポイントなので、衝動的にものを買わないようにしてください。「買いものをするときは本当に必要か考える」ことを念頭に置きましょう。

まとめ

いかがでしたか? 大掃除は断捨離を行う絶好の機会です。普段使っていないもの・要らないものを思いきって処分してください。「もったいないから」「いつか使うかも」と思っているものは、今後もほとんど使わないものです。断捨離をすることで部屋がスッキリすると同時に、気持ちも楽になります。また、大掃除の断捨離で出た不用品は、自治体での回収・リサイクルショップ・回収業者へ依頼する方法で処分可能です。上手に処分するためにも、必要なポイントを押さえておきましょう。