子供服を処分するタイミングや処分方法を紹介! お得に捨てるコツは?

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

「子供服は家庭ゴミとして捨てるべきか」「大量の子供服はどうやって処分すればいいのか」など、子供服の処分に悩んでいる方は多いでしょう。また、捨てなきゃいけないと思いつつも、思い出が詰まっているから……と手元に残している方も多いはずです。しかし、すでに着ない子供服を残していても収納スペースが圧迫されるだけですので、思いきって処分したほうがいいでしょう。

本記事では、子供服を処分するタイミングや処分方法などを解説します。

  1. 子供服が処分しにくい理由
  2. 子供服を処分するタイミング
  3. 子供服の処分方法
  4. 子供服を処分する際の注意点
  5. 子供服の処分に関してよくある質問

この記事を読むことで、子供服を処分する際の注意点も分かります。気になっている方はぜひ参考にしてください。


1.子供服が処分しにくい理由

最初に、子供服が処分しにくい理由をチェックしておきましょう。

1-1.思い出が詰まっている

子供服がなかなか捨てられない多くの方が「思い出が詰まっているから……」と思っているのではないでしょうか。「この服で初めてお出かけをしたな」「両親からプレゼントされた」など、思い出が詰まっている子供服は捨てづらいものです。すでに、子供が着なくなった服でも目に入るたびに、当時の思い出が蘇ってくるでしょう。思い出深い子供服ほど、捨てる勇気が持てなくなります。

1-2.もったいない

「まだ着られるのに捨てるのがもったいない」という気持ちがあるため、子供服が捨てられずに困っている方も多いのではないでしょうか。特に、状態がいい服ほど「何かに使えるのでは」と取っておきがちです。結局、そのまま保管していたことを忘れてしまい、子供服を何年もクローゼットや押し入れに保管したままというケースもあります。着ない服をそのまま保管することが逆にもったいないので、状態がいい子供服は売りに出すといいでしょう。

1-3.手間と時間がかかるから

大量の子供服を処分したくても、手間と時間がかかるから・処分する時間がないと放置している方は多いでしょう。子供服の処分方法が分からず、面倒だからとそのままにしてしまっている人はたくさんいます。確かに、たくさんの子供服を捨てるには手間と時間がかかることもありますが、方法によってはスピーディーに処分可能です。後ほど、【3.子供服の処分方法】で詳しく説明するのでぜひチェックしてください。

2.子供服を処分するタイミング

ここでは、子供服を処分するタイミングについて解説します。

2-1.収納スペースが足りなくなった

収納スペースが足りなくなったり、押し入れやクローゼットの中がパンパンになったりしたときこそ、子供服を処分するタイミングです。生活している限り、次々と洋服は増えていきます。特に、子供服は使用期間が限られているため、すぐに処分しなければ子供部屋の収納スペースがいっぱいになってしまうでしょう。収納スペースが足りなくなると今使っている子供服が片付けられなくなってしまうため、収納スペースが足りなくなったタイミングで不要な服を処分してください。

2-2.衣替えの時期

衣替えの時期に併せて、不要になった子供服を処分するのもタイミングの1つです。夏服から秋服に移行するときなど、季節が変わったタイミングで子供に着てもらいましょう。その際に、サイズが合わなかったり、子供が嫌がったりした際は手放してください。衣替えと同時に行えば、面倒と思うこともないでしょう。自分たちの洋服と一緒に、要らない子供服が処分できるので楽です。

2-3.着られない状態になったとき

激しい汚れがついていたり、穴が空いていたりする場合は思いきって捨ててください。着られない状態になった子供服をそのまま持っていても、収納スペースが圧迫するだけです。「この子供服は着られない」と思った瞬間に手放すと気持ちも楽になるでしょう。行動に移すタイミングが遅れるほど捨てられなくなってしまうものですので、思い立ったら即行動を心がけてください。どうしても処分できないときは、「着られない子供服を残しておくメリット」について改めて考えるといいでしょう。

3.子供服の処分方法

ここでは、子供服の処分方法について説明します。

3-1.子供服の販売店でリサイクルする

ユニクロや無印良品など有名メーカーでは、リサイクルサービスを行っています。着なくなった服を店舗に持っていくだけでリサイクルできるので、サービスを活用しましょう。買い物へ行くついでに子供服を持ち込むことができ、一石二鳥です。近くに商業施設があれば、リサイクルサービスを行っているメーカーがないかチェックしてみてください。なお、以下のメーカーでは衣類のリサイクルサービスを実施しています。

  • ユニクロ:ユニクロまたはGUで販売されていた商品をリサイクルボックスに入れて回収
  • 無印良品:下着を除く無印良品の衣類品全般がサービスの対象
  • H&M:状態やブランドを問わずに、どんな衣類でも持ち込みが可能

3-2.自治体のリサイクル制度を活用する

自治体の中には、リサイクル制度を実施しているところがあります。たとえば、期間限定で衣類などを回収していたり、常に公共施設などにリサイクルボックスを設置していたりするなどです。そこに持ち込むだけで子供服が処分できるため、費用をかけたくない方におすすめの方法といえるでしょう。ただし、自治体によってリサイクル制度の内容が異なります。たとえば、大阪市では再使用できるベビー服・子供服が対象で、環境事業センターに電話での申し込みが必要です。お住まいの地域がどのような制度を取っているのか、自治体のホームページで確かめてください。

3-3.施設や団体へ寄付する

まだ着られる子供服であれば、施設や団体へ寄付するのも選択肢の1つです。もったいないと思って捨てられなかった子供服でも、求めている子供たちに使ってもらえるなら楽に手放せるでしょう。また、寄付することで社会貢献にもつながります。保育園や子供養護施設などに問い合わせて、子供服の寄付を受け付けているか確認してみましょう。ただし、寄付を受け付けている団体の中には、送料が自己負担になるところもあるので注意してください。

3-4.買取専門業者やリサイクルショップを利用する

問題なく着られる子供服なら、買取専門業者やリサイクルショップに査定を依頼し買い取ってもらう方法もあります。特に、ブランドものの子供服は買取専門業者で高価買取が期待できるでしょう。買取専門業者で買い取ってもらえなかった子供服は、リサイクルショップに持ち込んでみてください。リサイクルショップのほうが査定が易しめですので、買い取ってもらえる可能性はあります。ただし、汚れや穴などが目立つ子供服は買取不可になるので要注意です。

3-5.不用品回収業者に依頼する

子供服をまとめて処分したい・店舗に持ち込むのが面倒……と思っている方は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。不用品回収業者に依頼するメリットは、まとめて一気に処分できることでしょう。多くの業者が出張回収または宅配回収を行っているため、店舗が遠方にあったり自分で運べなかったりする場合でも楽に回収してもらうことができます。また、不用品回収業者の中には、無料回収サービスを行っているところもあるのでぜひチェックしてください。

4.子供服を処分する際の注意点

ここでは、子供服を処分する際の注意点をいくつか紹介します。

4-1.知人や友人に譲る際の注意点

子供服をほしがっている知人や友人に譲る方もいると思いますが、その際は起こりえるトラブルに注意しておかなければなりません。たとえば、譲った後に「やっぱり返してほしい」というのはNGです。一度、譲ると決めたら二度と返ってこないことを念頭に置いておきましょう。また、親しい間柄だとしても、譲る前に子供服をキレイに洗濯してください。汚れがついたまま譲ると、後でトラブルになる可能性があります。

4-2.ネットオークション・フリマアプリの利用は慎重に

子供服を自分で売る場合、ネットオークションやフリマアプリを活用する方が多いでしょう。最近は、さまざまな品物が売りに出されていますが、その中には子供服もたくさんあります。自分の希望額で出品できるため、リサイクルショップよりも高値で売れることもあるでしょう。けれども、こん包する手間と時間がかかったり、落札者との間でトラブルになったりする恐れもあります。できるだけ、トラブルを避けるためには、きちんと写真をアップする・詳しく商品の説明を書くなどの工夫が大切です。

4-3.悪徳業者に要注意!

不用品回収業者の中には、不正を働く悪徳業者が存在しています。悪徳業者に引っかからないよう、業者選びの際は以下のポイントに注目してください。

  • 不用品回収の実績があるか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 古物商や産業廃棄物収集運搬の許可を取得しているか
  • 口コミや評判がいいか
  • 無料回収の理由がホームページ等に記載されているか
  • 無料相談を受け付けているか

パソコン・不用品の無料回収を行っているパソコン処分本舗では、業界最多の品目を取り扱っています。パソコンやスマホといった家電類はもちろんのこと、衣類・古本・衣装ケースなども無料回収が可能です。回収した品物をリユース品として再活用したり、部品に分解して販売したりしているからこそ、無料回収が実現できています。子供服の処分でお悩みの方は、ぜひ一度お問い合わせください。

5.子供服の処分に関してよくある質問

子供服の処分に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.子供服は自治体回収で処分できるのか?
A.自治体回収で処分できます。衣類は燃えるゴミに分類される自治体がほとんどでしょう。ただし、自治体の中には資源ゴミ扱いになったり、リサイクル回収を推奨したりしているところもあります。まずは、自治体のホームページで処分方法やゴミの分類を確認してみてください。ホームページをチェックしても分からなかった場合は、窓口に電話で問い合わせるといいでしょう。

Q.売れる子供服の特徴は?
A.有名メーカーやブランドの子供服ほど高く売れる傾向があります。たとえば、バーバリー・ラルフローレン・ディオール・ミキハウス・ディーゼルなどです。元値が高い子供服ほど、高価買取が期待できます。また、トレンドになっている子供服も高く売れるでしょう。子供服は定番アイテムがほとんどですが、最近の流行やデザインを意識したものもあります。今どのような子供服が流行っているのかをチェックした上で売りに出すのもポイントの1つです。

Q.捨てる以外で手放す方法は?
A.寄付する・買取に出すなど方法はさまざまですが、リメイクする選択肢もあります。特に、思い出が詰まっている子供服はリメイクする方法がおすすめです。シンプルなデザインの場合、ちょっとしたトートバッグにしたりワッペンをつけたりすることで再び活用できるでしょう。子供が大切にしているぬいぐるみの服にしたり、枕カバーにしたりする方法もあります。リメイクすれば、思い出も残しておけるので一石二鳥です。

Q.子供服を高く売るコツは?
A.流行のタイミングで売りに出したり、査定前に子供服をキレイにしたりするなどです。汚れがついたまま査定を依頼すると、減額されてしまう恐れがあります。また、1枚ずつ売るよりもまとめて売ったほうが高価買取は期待できるでしょう。事前に、買取業者の買取実績をチェックして相場を把握しておくのもコツです。

Q.悪徳業者の特徴は?
A.無料回収の理由がきちんと記載されていない業者は、悪徳業者の可能性があるので注意が必要です。「今だけ無料回収します」と引き寄せては、回収後に追加料金を請求してくる恐れがあります。また、スタッフの対応が悪かったり、住所や電話番号の記載がなかったりする回収業者にも気をつけてください。

まとめ

いかがでしたか? サイズが合わなくなったり、収納スペースに入りきれなくなったりするなどのきっかけで子供服を処分してください。まだ着られる状態の子供服は、買取に出す方法もあります。買取不可になった際は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。大量の子供服でもまとめて処分できるでしょう。不用品回収業者の中には、無料回収を行っているところもあるのでぜひチェックしてくださいね。