「掃除が苦手…」を克服するための方法3つ!めざせシンプルライフ!

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

「掃除苦手を克服したい」という人は多いでしょう。
部屋の片付けや整理にはコツがあります。
「常に部屋が散らかっている」「どうやって片付けたらよいのか分からない」という人は、そのコツを知らないだけなのです。
掃除が苦手な人は、なぜうまく片付けることができないのか原因を考えてみてください。
きっと解決策を見つけることができるはずです。

そんな掃除ベタさんたちは必見です。


1.掃除ベタを克服する方法

掃除ベタな人にはさまざまな共通点があります。
そういったものを克服し掃除が得意になるためにはどうしたらよいのでしょうか。

1-1.理想の部屋をイメージする

誰にでも「理想の部屋」というものがあるはずです。
インテリア雑誌などを見て「こんな部屋に住みたい」と思うことはあるでしょう。
そういったイメージを強く持ち、理想の部屋にするためにはどうしたらよいのか考えてみてください。
目標があれば、どう片付けたらよいのか分かってくるはずです。
目指すものがあれば人は頑張ることができます。
「今の部屋では無理だ」と諦める前に、まずは理想の部屋に近づくための片付け方法について考えてみましょう。

1-2.シンプルライフを心がける

片付けられない理由を考えてみましょう。
「時間がないから」「どこから手を付けたらよいのか分からないから」「面倒だから」など、いろいろあると思います。
では、その理由を解決するためにはどうしたらよいのでしょうか。
片付ける時間がないなら、片付けなければならないものを最小限に抑えればよいのです。
面倒なのは、片付ける範囲が広いため。
簡単に片付けができるなら、こういった言い訳は通用しなくなります。
つまり、「片付けられない理由」がなくなればよいのです。
そのためには、シンプルライフを心がける必要があります。
「片付けるほどのものがない部屋」「しまうのが面倒にならない収納」を目指しましょう。

1-3.片付けを「面倒なもの」と考えない

片付けを「面倒」だと思うから、苦手意識が生まれるのです。
片付けは「面倒なもの」ではありません。
毎日当たり前のように行う「習慣」にしてしまえばよいのです。
毎日の習慣を「面倒だ」と思うことはあまりありませんよね。
少しずつ簡単に片付けていくことができるように、1日5分だけでも掃除の時間を作るようにしましょう。
そして、その時間を作ることが習慣になるまで頑張ってください。

2.部屋が散らかる原因

掃除ベタを克服して掃除上手になるためには、なぜ部屋が散らかるのか、その原因を正確に知る必要があります。
部屋が散らかる原因には、どのようなものがあるのでしょうか。

2-1.ものが多い

部屋が散らかる一番の原因は、ものの多さがあります。
ものが多いから収納スペースに収まりきらず、部屋中にあふれ返ってしまうのです。
そうなると、何がどこにあるか一目では分からなくなってしまいます。
欲しいときに見つけることができず、また似たようなものを購入してしまうことになるでしょう。
経済的にも時間的にも、デメリットは大きくなります。
自分の部屋を見直してみてください。
似たようなものが2つ以上ありませんか?
収納スペースに比べてものが多すぎるということはないでしょうか?
あなたの部屋に必要なのは「本当に使うもの」だけなのです。

2-2.ものの定位置が決まっていない

ものの定位置が決まっていないと、使った後そのままにしてしまいがちです。
そして、次に使うときどこにいったか分からなくなってしまうでしょう。
探す時間も無駄でしかありません。
使った後どこにしまうかが決まっていない部屋は、すぐに散らかってしまうのです。

2-3.収納に手間がかかる

収納スペースはあっても、出し入れに手間がかかるとしまうのが面倒になります。
簡単に片付けることができないためです。
「面倒だから」「またすぐ使うだろうから」という理由で、そのままにしてしまっているものはありませんか?
収納のポイントは「しまいやすさ」と「出しやすさ」です。
使いたいときにすぐに取り出すことができて、使い終わったらすぐにしまうことができる収納が必要でしょう。

3.掃除や片付けのポイント

最後に、掃除や片付けを上手に行うためのポイントをいくつかご紹介します。
ぜひ参考にして、あなたも掃除上手になってください。

3-1.ものを減らす

まずは、ものを減らしましょう。
そして、掃除しやすい部屋を作り出すのです。
そうすれば、掃除は「面倒なもの」「大変なもの」ではなくなります。
部屋中のものをいったんすべて出してみましょう。
クローゼットや引き出しの中身もすべて出します。
そして、自分にとって「必要なもの」と「不要なもの」に仕分けしていくのです。
必要かどうか迷ったものにかんしては、いったんダンボールに保管しておきましょう。
不要かどうかを判断するポイントは以下のとおりです。

  • 1年以上使っていないもの
  • 「高かったから」という理由だけで捨てられないもの
  • 人からもらったけれど使わないもの
  • 同じようなものが2つ以上あるもの

不用品の処分には、不用品回収業者がおすすめ。
ものを処分するときに面倒なのが「分別」ですよね。
不用品回収業者は、家庭から生じた不用品をまとめて回収してくれます。
自分で分別する必要がないのです。
自宅まで回収に来てくれるため、楽に不用品を処分することができますよ。
一気にものを減らすことができるでしょう。

3-2.片付けのスケジュールを立てる

いざ片付けようと思っても、何かと理由をつけて後回しにする人は多いでしょう。
まずは、片付けの順番を決めてください。
そして、いつどこの片付けをするのかスケジュールを立てていきましょう。
ポイントは、無理なスケジュールを立てないこと。
途中で嫌気がさして「自分には無理だ」と諦めてしまうことになります。
あくまでも無理のないスケジュールで、最終的にはいつまでに部屋の片付けが終わるようにするのか考えてください。

3-3.リバウンドを防ぐ

せっかく部屋を片付けても、またすぐ元通りになってしまっては意味がありません。
リバウンドを防ぐためには、いくつかポイントがあるでしょう。

  • 床にものを置かないようにする
  • ものを増やさないために、定期的にものを捨てる
  • ものを重ねて置かない
  • ものの定位置を決める
  • 定期的に人を招く

ものを減らすだけでなく、ものを増やさないようにする努力も必要です。
「1つ買ったら1つ捨てる」「自分にとって必要なものか考えてから買う」など、自分なりのルールを作る方法もおすすめできますよ。
掃除しやすい部屋を手に入れれば、ものが増えることに抵抗を感じるようになるはずです。

4.まとめ

いかがでしたでしょうか。
掃除や片付けにはコツがあります。
そのコツを知れば、誰でも掃除ベタを簡単に克服できるはずです。
どうすれば自分にとって掃除が簡単なものになるのか、じっくり考えてみてください。