ミニマライフに憧れる!ミニマリストになるメリット・デメリットは?

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

持ち物を必要最小限に減らし、シンプルな生活を楽しむ「ミニマリスト」。ミニマリストの生活は「ミニマライフ」と呼ばれ、憧れる人が急増中です。モノを必要最低限しか持たないミニマライフの生活とは一体どのようなものなのでしょうか?今日は、ミニマリストのやり方3つのポイントとミニマライフのメリットデメリットについてご紹介します。

  1. ミニマリストの考え方
  2. ミニマライフのメリット・デメリット
  3. ミニマリストのやり方3つのポイント
  4. 不用品の処分方法
  5. まとめ

1.ミニマリストの考え方

ミニマリストとは、「最低限主義者」という意味です。無駄なモノを極限まで削り、自分が必要だと思うものだけ厳選し、すぐに旅行に行けるくらいの身軽さを重視しています。ミニマライフの目的は、時間の余裕や心の豊かさを手に入れることで、単にモノを減らすだけではありません。「あれが欲しい」「これが欲しい」とキリのない欲求は、モノを所有するだけでは決して満たされないことをミニマリストは知っています。

1-1.生活も持ち物もシンプル

ミニマリストの服装や持ち物は非常にシンプル。本は電子書籍、新聞やスケジュール管理もスマートフォンのアプリで済ませ、パソコンさえあれば、世界中どこでも仕事ができる環境を整えているミニマリストも少なくありません。便利な機能を最大限に活用し、シンプルで合理的な生活を楽しんでいます。

1-2.モノに執着しない

ミニマリストは、誰かが持っているからとか、持っていないとカッコ悪いとか、そういう虚栄心や嫉妬などでモノを購入し所有することはありません。大量消費の現代では、モノを所有することで心が満たされるような錯覚に陥りがちです。消費や浪費を続け、生産性のないことに時間を奪(うばわ)れる毎日に疲れてしまう人も多いでしょう。モノへの執着を捨て、ネガティブな感情から心が解放されることで得られる精神的余裕を何よりも重視しています。

2.ミニマライフのメリット・デメリット

ミニマライフのメリット・デメリットをご紹介します。ミニマライフを楽しむ人とは反対に、大変な思いをしている場合も多いようです。

2-1.ミニマライフで得られるメリット

ミニマライフ最大のメリットは、無駄がないこと。部屋はいつもスッキリとし、掃除や整理整頓に時間もかかりません。また「流行っている」とか「自慢したい」「持ってないと恥ずかしい」などの他人の評価に、流されないので、無駄な出費も減少。お値段関係なく、良いと思うモノを長く愛用します。モノを大切にする心がけは、子供の教育課程でも非常に大切なことです。お子様がいる家庭ではとてもいい経験になるでしょう。洋服は、白シャツとデニムなど、自分が似合うシンプルなファッションスタイルを確立している人も少なくありません。自分に似合うファッションを知り、安定したスタイルがあれば、洋服選びや買い物する時間にも無駄がなくなります。

2-2.ミニマライフのデメリット

必要最小限のモノを厳選して生きるミニマライフは、災害事に弱い側面があります。着替えや食料品のストックがないため、いざというときの備えができていません。いつ起こるかわからない災害には、ミニマライフといえども多少備えておいた方が良いでしょう。また、キッチン用品を捨て、食事が外食中心になると、栄養バランスが崩れがちです。あまりストイックになりすぎず健康でいることも1つのミニマライフととらえ注意しましょう。

3.ミニマリストのやり方3つのポイント

モノがあふれる状態からミニマリストになるためには何から始めたらいいのでしょうか?ミニマリストになるためのやり方をご紹介します。

3-1.まずはモノを減らす

ミニマリストになるためには、今あるモノの価値を考え、断捨離することから始めます。「いつか使うかも」と思い保管しているものほど使う事はありません。「もったいない」と思わず、思いきって処分しましょう!
1年以上着ていない洋服やアクセサリー、使っていない調理器具、履いていない靴は処分。
家に同じものがいくつもあるものは1つで十分です。他人の評価を気にして購入したモノも、自分の価値を大切にするミニマリストには不必要。本や雑誌は、電子書籍にできます。CDも音楽データにすると場所も取りません。日用品などはストックをやめ、今必要な分だけ購入するように意識します。

3-3.自分の生活を見直す

私たちの社会では、自分に必要かそうでないか関係なく、自分より他人の評価を重視しがちです。幸せや価値の基準がかたよることもしばしば。ミニマリストに決まりはありません。ミニマライフの基本は自分。今までの人間関係、行動、物欲、習慣。すべてを見直していくと、自然とシンプルな生活に行き着くことでしょう。

ただし、一緒に暮らす人がいる場合は、その人の気持ちも尊重してあげましょう。ミニマリストの基準は自分ですが、「自分が良ければ」とか「自分勝手」という事ではありません。

3-4.モノ以外でできること

ミニマライフとは、単に少ないものの中で生きることではありません。自分のライフスタイルにおいて不要なものを捨てたら無駄なものがなくなっただけのこと。モノだけにフォーカスし、減らしただけではミニマライフとは言えないのです。モノ以外でミニマムにできる一例をご紹介します。

  • 不要な人付き合い
  • 無駄な脂肪
  • TVやマンガ
  • 自分がストレスを感じること
  • 時間のかかるメイク
  • 無理な借金やローン
  • 楽しめないSNS
  • 必要以上の習い事
  • 怒りっぽい性格
  • 長すぎる通勤時間
  • だらだらと続く会議
  • 気づけば多い喫煙時間
  • 生産性のない行動

人によってライフスタイルの価値基準はさまざまです。自分の日々の習慣に無駄なモノがないか、一度じっくり見直してみると良いでしょう。

4.不要品の処分方法

今は使わないけど、想い入れがあり手放しずらいモノは写真に撮って処分します。写真を見れば思い出せますし、場所もとりません。また、捨てるのがもったいないと思うモノは、不用品回収業者を利用しましょう。不用品回収業者なら、自分でゴミに出す必要もなく、手放したあとリサイクルされるかもしれません。捨てるよりはずっとストレスなく処分できます。

5.まとめ

いかがでしたか?今日は、ミニマリストのやり方3つのポイントとミニマライフのメリットデメリットについてご紹介しました。

  1. ミニマリストの考え方
  2. ミニマライフのメリット・デメリット
  3. ミニマリストのやり方3つのポイント
  4. 不用品の処分方法

ミニマリストの基本は自分がより豊かだと感じるライフスタイルです。情報やモノがあふれている現代だからこそ、本当に必要なものを見極めることが大切になります。シンプルライフを 急に実践するのは難しいかもしれませんが、最初から無理をせず、1つ1つできることから進めていきましょう。