片付けのやる気が出ない理由ややる気をキープするポイントを紹介!

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

「部屋を片付けたいがやる気が出ない」「やる気を出すにはどうすればよいのか?」とお悩みではありませんか? やる気が出なくて片付けを先延ばしにしているとどうなるでしょうか。部屋はどんどん散らかり、いざ片付けようというとき大がかりな片付けが必要になってしまいます。そして、「片付けに時間がかかりそうなので面倒」「どこから手を付けたらよいのか分からず、やる気が出ない」という悪循環に陥ってしまうでしょう。

この記事では、「片付けのやる気を出したい」という人のために、知っておきたい片付けのポイントややる気を持続する方法などをご紹介します。

  1. 片付けはなぜ大変なのか?
  2. 片付けのやる気を出すために知っておくべきこと
  3. やる気が出る片付け方法を紹介
  4. 片付けのやる気をキープするポイントは?
  5. 片付けのやる気を出す方法に関するよくある質問

この記事を読むことで、片付けのやる気を出すためにまずやるべきことや、やる気が出る環境作りについて分かるはずです。ぜひ参考にしてください。


1.片付けはなぜ大変なのか?

まずは、片付けを大変に感じる理由やよくある悩みごと・片付けが苦手な人と好きな人の違いについてご紹介しましょう。

1-1.面倒くさい

片付けが苦手な理由の多くが「面倒くさい」というものだと思います。面倒に感じるのは、片付けが「時間や手間がかかるもの」と思っているからです。片付けをすればきれいで快適な部屋になることは分かっていても、時間や手間をかけて片付けることになかなかやる気が出ない人は多いでしょう。

1-2.ものが多い

「ものが多くてどこから手を付けたらよいのか分からない」というのも、片付けによくある悩みの一つです。部屋中がものであふれていると一体どうやって片付けたらよいのか、途方に暮れてしまいますよね。

1-3.片付けてもすぐ元に戻ってしまう

せっかくきれいに片付けても、ある程度時間がたてばまた元に戻ってしまいます。そのことを自分で分かっているので「片付けても意味がない」「またすぐ散らかるのに片付ける気になれない」という気持ちになってしまうのです。

1-4.片付けが好きな人と苦手な人の違いは「考え方」

片付けが好きな人もいれば苦手な人もいますが、その違いは考え方です。片付けが苦手な人は「自分は片付けが苦手」ということを前提に考えるため、なかなかやる気が出ません。「片付けても思うようにきれいにならない」「時間がかかるのでこまめに掃除できない」と思い込み、行動に移すまで時間がかかるのです。
一方、片付けが好きな人は、自分が片付けができる人間だと知っているため、効率的な片付け方法を考えようとします。そのため、掃除を苦痛なものだと思っていないのです。

2.片付けのやる気を出すために知っておくべきこと

片付けのやる気が出ない理由や、やる気を出すための具体的な方法をまとめました。

2-1.片付けを否定的に考えるからやる気が出ない

片付けのやる気が出ない人は、片付けに対して否定的な考え方を持っています。脳の特性から、否定的にとらえているものに対してやる気は出ないようになっているのです。そのため、まずは片付けを否定的なものとして考えるのをやめましょう。片付けが終われば達成感を得られます。自分で具体的なご褒美を用意するのもよいでしょう。肯定的に考えることで自然とやる気が出てくるはずです。

2-2.やるべき行動を書き出してみる

具体的に何をすればよいか一目で分かるように、やるべき行動を書き出してみましょう。単に「リビングを片付ける」ではなく、「干してある洗濯物をたたむ」「床に落ちているものを拾う」「掃除機をかける」などというように細かく書いてください。そうすることで、一つ一つの行動が簡単なものだということに気づくはずです。

2-3.片付けをテーマにした動画を見る

片付けのコツなどを紹介している動画を見てモチベーションを高めるのもおすすめです。散らかった部屋がみるみるうちに片付いていく様子を目にすることで刺激になるでしょう。「自分の部屋もこうすればきれいになるのでは?」と思えばやる気になるはずです。

2-4.新しいインテリアを買う

一つでもよいので新しいインテリアを買ってみましょう。散らかった部屋では、せっかくの新しいインテリアも台無しです。そのインテリアに合った部屋にするために、片付けをする気になれるのではないでしょうか。

2-5.どんな部屋にしたいかを考え、目標にする

自分が理想とする部屋について考えてみましょう。雑誌やインターネットで探せば、「こんな部屋にしたい」というものが見つかるはずです。その目標に近づこうとして片付けをやる気になるでしょう。

3.やる気が出る片付け方法を紹介

やる気が出る片付け方法を具体的にご紹介しましょう。

3-1.やる気が出る環境を作る

片付けのやる気が出るように、まずは環境作りから始めましょう。片付けを始めようとするときには、テレビが付いていると映像に目が奪われがちなのでテレビは消してください。代わりに、自分が好きな音楽やテンションが上がる元気な音楽をかけるとよいでしょう。気分が高まり、体も音楽に乗って自然と動くはずです。

3-2.時間を決めてタイマーをかける

時間を決めてタイマーをセットしておくとよいでしょう。5分でも10分でもよいので時間を決め、その時間でとりあえず片付けを始めてみてください。時間がきたら片付けをやめても、そのまま続けてもよいでしょう。

3-3.短時間でできる片付けから始める

時間がかかる片付けではなく、短時間でできる片付けから取りかかっていきましょう。「床に落ちているゴミだけを拾う」「雑誌や新聞をまとめる」など、すぐできる片付けを一つでもしてみてください。とりあえず体を動かすことでほかの片付けもやる気になれる可能性があります。

3-4.一気に片付けようとしない

片付ける際の注意点は、「一気に片付けようとしない」ことです。家全体を一気に片付けようとすると時間がかかり大変なのでなかなかやる気になれません。そのため、曜日ごとに片付ける場所を決めて少しずつ取りかかるのがおすすめです。

3-5.プロに依頼するのも一つの手

自分で片付けるのが難しい場合は、プロに依頼するもの一つの方法です。依頼先にはハウスクリーニング業者や不用品回収業者などがあります。費用はかかりますが、短時間で効率的に片付けることができるでしょう。「時間がなくて片付けられない」「どこから手を付けたらよいのか分からない」というときは利用してみることをおすすめします。

4.片付けのやる気をキープするポイントは?

きれいな部屋を保つためには、片付けのやる気を持続させる必要があります。やる気をキープするポイントをご紹介しましょう。

4-1.ものを減らす

ものが多いと片付けるのが大変なのでやる気を出すのが大変です。できるだけものを減らし、すぐ片付けに取りかかることができる部屋にしておきましょう。家の中にあるものを「必要なもの」と「不要なもの」に仕分けし、不要なものは処分してください。そして、必要なものを片付けがしやすいように収納していきましょう。

4-2.片付いた状態を写真に撮っておく

部屋をきれいに片付けた状態を、写真に撮っておきましょう。定期的にその写真を見てきれいな状態を思い出すことで「片付けよう」という気持ちになるはずです。

4-3.定期的に人を招く

なかなかやる気を持続できないときは、家に人を招くのも一つの方法です。人が来ると思えば片付ける気になるでしょう。理由はどうあれいったん部屋をきれいにすれば、できるだけ持続させようという気になるものです。

5.片付けのやる気を出す方法に関するよくある質問

「片付けのやる気を出したい」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。

Q.部屋が散らかっているとどのようなデメリットがありますか?
A.探しものが見つからない・持ちものを把握できない・肉体的にも精神的にも不健康・人を招くことができないなどのデメリットがあるでしょう。

Q.片付けが苦手なのはどのような性格の人ですか?
A.ものが捨てられない・優先順位を付けるのが苦手・細かいことが気にならないなどが挙げられます。

Q.必要なものと不要なものの判断基準を教えてください。
A.1年以上使っていないものやほかに代用品があるものなどは処分すべきです。「いつか使うかもしれない」と思って取ってあるものも、今後使うことはないと判断したほうがよいでしょう。

Q.不用品を無料で処分する方法はありますか?
A.無料の不用品回収業者に依頼するとよいでしょう。パソコン処分本舗では、パソコンやテレビなどの送料無料対象商品と一緒に不用品もまとめて段ボールに入れて送ると、全国どこからでも送料や回収費用などすべて無料で処分することが可能です。

Q.ものを減らして片付けやすい部屋にするため、不用品回収業者を利用しようと思います。業者選びのポイントを教えてください。
A.豊富な実績があるか・業者の所在地を明らかにしているか・一般廃棄物収集運搬業の許可を得ているかなどをチェックして業者選びをしましょう。

まとめ

片付けのやる気が出ない理由ややる気を出す方法などをご紹介しました。「部屋を片付けてきれいにしたい」と思っても、なかなかやる気が出ないときはあるでしょう。考え方や掃除方法を少し変えるだけで片付ける気になれる可能性があります。ぜひこの記事を参考にして楽しく片付けをしてください。